トップ > 子育て・教育 > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > お楽しみコーナー > 新米ママ アッキーの子育て日記 > 「習い事と新たな夢。」(3歳8か月、2016年10月)
更新日令和3(2021)年2月26日
ページID854
ここから本文です。
今は、赤ちゃんの頃からいろいろな習い事があり、情報もたくさんあるから迷ってしまいます。息子は生後半年くらいから、プールとリトミックに入りましたが、どちらも楽しむというより、泣いてしまったり寝てしまったり・・・。どうすれば良いのか悩みました。「続けていれば慣れる!続けることに意味がある!」という先生もいましたが、そうは思うものの、子どものストレスになっては本末転倒。まずは通いやすいプールだけ続けることにし、0歳から始めて今でも続いています。水嫌いになってしまわないだろうかと心配になったこともありましたが、今ではレッスン中、大きな声をたてて笑って楽しんでいます。迷いながらも、親子で粘り強く続けてきて良かった。
ハロウィンパーティーではドナルドダックに!
幼稚園に入園してから少し体力もついてきて、理解力も上がったので、プールに加えて、息子が好きなサッカー、そして、英語教室に通うことにしました。どちらも息子が嫌がったらすぐにやめようと思いましたが、毎回楽しそうにやっているので無理のないように続けています。
英語教室では初めての発表会も経験。運動会など、いつもと違う環境では「ママ、ママ」になってしまうので心配でしたが、全く動じることなくステージの上で頑張っていました。知らないところで練習を頑張っていたんだなぁと感動しました。
初めての発表会!!
子どもの習い事は、子ども自身の頑張りだけでなく、親も一緒に頑張らないといけないと感じます。幼児はまだ一人で通えないので、その都度の送り迎えが意外と大変です。子どもの負担になっていないかだけではなく、自分自身の負担になっていないかも重要なポイントです。もちろんお金だってかかります。親子でストレスなく、楽しんで通えるのが1番だと感じます。
そして私は新たな夢を持つことができました。それは、苦手な英語をもう1度勉強して、いつか息子と一緒に親子留学をすることです。いつになるかわからないけど、いつか必ず夢が叶えられるように、私も頑張らないと!!
(2016年10月 フリーアナウンサー・岡田 亜紀 記)
今年は1人でお芋掘りできました♪
初めての金魚釣り
お問い合わせ先