トップ > 柏市オフィシャルウェブサイトのご利用案内 > 柏市オフィシャルウェブサイトの使い方 > サイトの使い方
更新日令和6(2024)年1月16日
ページID37398
ここから本文です。
サイトの使い方
サイト構成
柏市オフィシャルウェブサイトの情報は、主要な内容を利用者の視点から、「防災・安全」「くらし・手続き」「子育て・教育」「健康・医療・福祉」「文化・スポーツ・観光」「まちづくり・都市開発」「しごと・産業」「市政情報」の8つの分野に分けて掲載しております。
防災・安全
防災や防犯、交通安全に関する情報のほか、被災支援や消防・救急に関する情報を掲載
くらし・手続き
届出や証明、税金、保険・年金などの行政手続きのほか、ごみや交通、上下水道などの生活情報や地域における市民活動に関する情報を掲載
子育て・教育
妊娠・出産から子育て、学校教育に関する情報のほか、若者支援や生涯学習に関する情報を掲載
健康・医療・福祉
日々の健康づくりや急病・救急、検診・感染症など保健医療に関すること、介護・障がい福祉・生活保護など福祉に関する情報を掲載
文化・スポーツ・観光
観光情報や文化・芸術・歴史に関する情報のほか、スポーツに関する情報を掲載
まちづくり・都市開発
都市計画や開発事業に関する情報のほか、公園・緑化や景観に関する情報を掲載
しごと・産業
入札・契約や、創業・企業誘致、各種支援事業など、主に事業者の皆さまに向けた情報を掲載
市政情報
柏市の概要や政策・事業・計画に関すること、行財政運営、組織・採用、市議会・選挙、広報など市政全般に関することを掲載
ページ構成
トップページの構成
ヘッダー※全ページ共通
サイト内検索ができる「検索ボックス」と、サイトの情報を8つのカテゴリに分けた「グローバルナビゲーション」を設けています。
緊急情報・重要情報
防災や災害の情報など、緊急情報に関するページへのリンクを設定します。
(補足)通常時は表示されません。
ピックアップ
大切なお知らせや本市の魅力、特徴的なイベントを大きな画像で紹介しています。
よく見られているページ
各種手続きや施設の案内など20項目のアイコンを設け、生活に密着した情報に直感的にアクセスできます。
オンラインサービス
オンラインでできる申請や予約をまとめています。
(スマートフォン等の画面サイズでは、右上の検索()を押して表示される画面にもあります)
もしものとき
災害や病気などの「もしものとき」に利用頻度の高い情報をまとめています。
(スマートフォン等の画面サイズでは、右上の青いメニュー()を押して表示される画面にもあります)
市からのお知らせ
「新着情報」「注目情報」「イベント」に分け、5件をトップページに掲載しています。6件目以降は各「情報一覧」で確認することができます。
(スマートフォン等の画面サイズでは、タブを切り替えることで表示されます。また、表示が切れている場合、枠内を上下にスワイプ(動かす)することで続きを表示します。)
市政情報・市議会、広報・広聴
市の情報や「市長の部屋」「柏市議会」「広報かしわ」「各課へのお問い合わせ」「市長への手紙」「パブリックコメント」などのページにアクセスできます。
メニュー
分類別・組織別に情報を探すことができます。(分類別:の「8つのカテゴリ」とその一つ下の階層を表示しています。)
フッター※全ページ共通
各種SNS等へアクセスできるようアイコンを設置、さらに「よくある質問と回答」・「お問い合わせ」などの各種サポート機能にもダイレクトにアクセスできるようにしています。
主要なページの構成
画面上部のメニュー
画面サイズによって、画面上部にあるメニューの内容が変わります。
スマートフォンなどの小さい画面の場合
- 「検索(
)」を押すと画面が展開し、「検索ボックス」とトップ画面にある「よく見られているページ」や「オンラインサービス」があり、ほしい情報にすばやくアクセスできます。
- 「青いメニュー(
)」を押すと画面が展開し、ご覧になっているページの下部やトップページの下部にある「分類別メニュー」やトップページの上部にある「もしものとき」が表示されます。
パソコンなどの大きい画面の場合
- 「青いメニュー(
)」を押すと画面が展開し、トップ画面にある「よく見られているページ」や「オンラインサービス」、「もしものとき」などにすばやくアクセスできます。
情報ページ
ヘッダー
サイト内検索ができる「検索ボックス」と、サイトの情報を8つのカテゴリに分けた「グローバルナビゲーション」を設けています。
パンくずナビゲーション
ヘッダーの下に表示される「現在の位置を示すナビゲーション」です。
(補足)スマートフォン等の画面サイズでは、「+」ボタンをタップすると展開します。
ページ本文
ご覧いただいているページの本文です。
ローカルナビゲージョン
トップページで掲載している大切なお知らせや本市の魅力、特徴的なイベントのほか各種お知らせを、大きな画像で紹介しています。
お問い合わせ先
ご覧いただいているページ内容のお問い合わせ先を記載しています。
インデックスページ(分類ページ)
ヘッダー
サイト内検索ができる「検索窓」と、サイトの情報を8カテゴリに分けた「分野別索引」を設けています。いつでも見たい情報にアクセスすることができます。
パンくずナビゲーション
ヘッダーの下に表示される「現在の位置を示すナビゲーション」です。
(補足)スマートフォン等の画面サイズでは、「+」ボタンをタップすると展開します。
お知らせ
ご覧いただいている分類のお知らせが表示されます。
分野一覧
ご覧いただいている分類からより細かく分けており、調べたい情報の絞り込みができます。任意の文字を押すと、該当部分までページが移動します。
分野内のページ一覧
各項目に格納されている情報ページへアクセスできます。
ローカルナビゲージョン
トップページで掲載している大切なお知らせや本市の魅力、特徴的なイベントのほか各種お知らせを、大きな画像で紹介しています。
イベントページ
ヘッダー
サイト内検索ができる「検索ボックス」と、サイトの情報を8つのカテゴリに分けた「グローバルナビゲーション」を設けています。
パンくずナビゲーション
ヘッダーの下に表示される「現在の位置を示すナビゲーション」です。
(補足)スマートフォン等の画面サイズでは、「+」ボタンをタップすると展開します。
イベントピックアップ
担当課がイチオシするイベントが掲載されます。
イベント開催される公共施設のリンク
イベントを多く開催している公共施設のリンクです。各施設ホームページにもイベント情報が掲載されておりますので、併せてご利用ください。
イベント検索機能
開催ジャンルや開催地域、対象者などを絞ったイベント検索ができます。
イベント一覧
1か月単位で一覧表示しています。タブを切り替えることでカレンダー表示も可能です。
動画チャンネル
柏市が配信している動画をまとめたページです。
おすすめ動画を最大5本紹介しています。
新しく公開された動画を紹介しています。
すべての動画を6つのチャンネルに分けており、分野別に動画を探すことができます。
「動画検索」では、動画チャンネル内だけの検索をすることができます。
スマートフォンなどの小さい画面の場合
- タブを切り替えて
、
が利用できます。
ごみ検索
お住いのエリアのごみ収集日を確認できる、便利な検索機能です。
「大字丁町名」を選択
「番地」を選択
することで、各ごみ収集日が表示されます。
ページ内にあるリンクの右横に表示されるアイコンの解説
- 緑色の四角形の中に右上矢印が描かれているアイコン「
」は、該当リンクが外部サイトであることを示しています。
- 青色の四角形が2つ重なっているようなのアイコン「
」は、該当リンクを選択すると"別ウィンドウで開く"ことを示しています。
パソコン、スマートフォン等の画面表示の違い
柏市オフィシャルウェブサイトは、パソコン、スマートフォン、タブレット、などあらゆる画面サイズに合わせて最適な表示がされるようにレスポンシブデザインを採用しています。
欲しい情報を探したい
柏市ホームページには多くの情報を掲載しています。欲しい情報を探す方法や、探しているページが見つからないときの探すコツをまとめましたので、ご参考ください。
お問い合わせ先