このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
柏市
閉じる
情報検索メニュー開く
市民サービス
広報・広聴
イベント情報
施設案内
よくある質問
手続きナビ
事業者サービス
市政情報
組織案内
職員採用
オープンデータ
報道資料
消防局
ホーム > 歴史・文化・芸術 > 展示・イベント・講座 > 開催終了 > 歴史・文化
ここから本文です。
【開催終了】第25回柏の歴史企画展「柏最古の地名 大井-まちの記憶vol.2-」
令和5年度歴史写真展「柏の学校2みんなの小学校」
【開催終了】図書館版!学制150周年記念歴史写真展「柏の学校1小学校ができた!」
【展示】かやぶきの教会堂でクリスマス
令和4年度古文書にみる柏の歴史ー郷土史料講読会ー
【開催終了】令和4年度歴史写真展「柏の学校1小学校ができた!」
巡回展「柏北部東地区の遺跡展~地中からの目覚め~」※月曜日休館(祝日、振替休日は開館)
【開催終了】「柏北部東地区の遺跡展~地中からの目覚め~」展示解説会・ワークショップを開催します
郷土資料展示室で「大井歴史検定」を開催します
令和3年度古文書にみる柏の歴史ー郷土史料講読会ー
令和3年度歴史企画展「柏と明治の開拓と渋沢栄一と。」
展示室開室10周年記念企画展「かしわの食卓いま・むかし」
第22回企画展「物流の要衝 根戸 -まちの記憶vol1-」
拡大常設展 かしわの歴史タイムカプセル~まちの魅力を再発見!~
常磐道の遺跡展 悠久の歴史を旅して
拡大常設展 かしわ3万年の歩み ~僕たちのご先祖さま~
千葉県北西部地区文化財巡回展「歩いて、掘って、調べて、わかる まちづくりのヒストリア」
第18回柏の歴史企画展「小金牧」
第17回柏の歴史企画展 幽霊とものゝけ ~柏の怖い絵見に来ませんか~
第16回柏の歴史企画展 送り大師 ―柏に伝わる県下最大級の巡礼文化―
第15回柏の歴史企画展 田中本多藩と柏市 ―たなか・はじまり物語―
第14回企画展 検地帳が語る柏の村々~その2~
第13回企画展 検地帳が語る柏の村々~その1~
第12回企画展 絵図が語る手賀沼~その2~
第11回企画展 絵図が語る手賀沼~その1~
第10回企画展 西からの風 ~手賀沼周辺の古墳の出現~
第9回企画展 山崎弁栄 ~鷲野谷が生んだ大正の法然~
第8回企画展 近世の花野井村
第7回企画展 柏はじまり物語 古文書と写真でたどる軌跡
第6回企画展 銘文は伝える 沼南の歴史をおりなす金石史料
第5回企画展 手紙・こころを伝える文字 かしわの歴史を彩る人々
第4回企画展 「ゴルフと競馬でまちおこし」 関東の宝塚を目指して
第3回企画展 「村絵図は語る」 近世に描かれた柏の村々
第2回企画展 「小金牧開墾物語」 柏を拓いた二人
第1回企画展 「利根川と手賀沼の歴史と文化財」
令和2年度「古文書にみる柏の歴史-郷土史料講読会-」
情報検索メニューこのページに知りたい情報がない場合は
サイト内検索
検索方法
他のサービス分類から探す
開催終了
こちらのページも読まれています