松葉出張所
施設詳細
所在地 |
松葉町4丁目11番地(松葉近隣センターと同じ建物です) |
電話番号 |
04-7133-2200 |
ファックス番号 |
04-7140-8063 |
開庁・開館時間 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分 |
閉庁・休館日 |
土曜日・日曜日・祝日(振替休日を含む)、12月29日~1月3日 |
取扱業務
戸籍
住民票
印鑑
|
- 戸籍の届出(出生届、婚姻届、離婚届、死亡届、転籍届など)
- 住民異動の届出(転入届、転出届、転居届など)
(注意) 外国人のかたの転入届は、手続きできません。
(注意) 妊娠中のかた(妊娠中のご家族のいるかた)、乳児のいるかたの妊婦健診、乳児健診の受診票を交換する手続きはできません。柏市妊娠子育て相談センターへお越しください。
- 印鑑の登録・廃止
- 各種証明書の交付申請(戸籍謄抄本、住民票、戸籍の附票、印鑑登録証明書、住居表示変更証明書など)
|
税・料金 |
- 税金の納付(固定資産税、市・県民税、軽自動車税)
- 料金の納付(下水道使用料及び受益者負担金、こどもルーム保育料、 国民健康保険料、介護保険料、一般廃棄物処理手数料、水道料金など)
- 税証明書等の交付(課税証明、非課税証明、所得証明、評価証明、資産証明、公課証明、登載証明、納税証明、固定資産税台帳記載事項証明、国民健康保険料納付確認書、介護保険料納付確認書〔介護保険第1号 被保険者のみ〕)
- 各税金・国民健康保険料・介護保険料の納付書の再発行(補足1)
(補足) 国民年金保険料の納付はできません。
|
国民健康保険 |
- 国民健康保険の加入・脱退の届出
- 国民健康保険証の再交付の届出
- 出産育児一時金・高額療養費・療養費・葬祭費の支給申請書の受付
- 保健事業利用券(はり等施術事業、お口のクリーニング事業)交付申請書の受付
|
長寿医療
(後期高齢者医療) |
- 後期高齢者医療資格取得・喪失・変更届の受付(後期高齢者医療被保険者証は後日郵送となります)
- 後期高齢者医療被保険者証再交付申請の受付(後期高齢者医療被保険者証は後日郵送となります
- 医療費支給申請書、葬祭費の支給申請書の受付
|
国民年金 |
- 国民年金資格取得・喪失の届出
- 国民年金保険料の免除申請の受付
- 国民年金保険料の学生納付特例申請の受付
- 年金手帳の再交付申請の受付〔国民年金第1号被保険者のみ〕
|
その他 |
- し尿処理の申請(工事現場等の仮設トイレを除く)
- 小・中学校の転入学手続き
- 出生・転入・転出に伴う児童手当・子ども医療費助成の申請
- 各種申請書・予定表などの配布(補足2)
(旅券(パスポート)の申請案内及び一般旅券発給申請書、予防接種ノート、健康診査登録申込書、ごみ出しカレンダー(補足3)、介護保険〔要介護認定・ 要支援認定・要介護変更〕申請書など)
|
(補足)
- 納付書の再発行は即時納付のためのものです。納付相談を要するものなど、出張所で発行できない場合があります。
- 配布物については、残部数等の関係により配布できない場合があります。
- ごみ出しカレンダーは、柏駅前行政サービスセンターでは、市内全域のものを配布します。それ以外の出張所は、原則として近隣地域のものを配布します。
詳しくは、事前にお問い合わせください。
松葉出張所の工事のお知らせと御協力のお願い
松葉出張所は令和3年12月13日(月曜日)から令和4年3月まで受変電設備の改修工事を行います。それに伴い、工事の作業音が発生することがあります。御利用者様には御迷惑をおかけし申し訳ございませんが、御理解のほどよろしくお願いいたします。