介護保険料(普通徴収分)の納付書による納付について
普通徴収分の介護保険料は、納付書または口座振替で納めていただきます。
納付書による納付方法は下記の7通りございます。
- 金融機関・市役所等の窓口での納付
- コンビニエンスストアでの納付
- インターネットを利用したクレジットカードによる納付
- ペイジー(インターネット(モバイル)バンキングまたはATM)による納付
- LINE Payによる納付
- PayPayによる納付
- d払いによる納付
注意事項
納付書は、原則として介護保険料決定(納入)通知書の送付時に、年度分をまとめて同封しています。
- 1期の納付があるかたには全期分納付書も同封しています。全期または各期のどちらか一方を選択してください。利用されないもう一方は重複納付防止のため破棄くださいますようお願いいたします。
- 各期分納付書でも、各期限前にまとめて支払うことも可能です。
- 納期限を過ぎた各期分納付書は、1.金融機関・市役所等の窓口での納付に限り受付可能です。ただし、別途延滞金が必要になる場合があります。
- 領収証書が発行されるのは1.金融機関・市役所等の窓口または2.コンビニエンスストアでの納付に限ります。領収書が必要な方やすぐに納付確認書が必要な方はご注意ください。
- 納期限を過ぎてから2~6の支払い方法を希望される場合や、納付書をまとめる(同年度内5期まで可)ことを希望される場合は、新しい納付書を作成しますので高齢者支援課(04-7167-1022)までご連絡ください。
指定金融機関・ゆうちょ銀行・郵便局、市役所会計課(本庁舎2階)、沼南支所、出張所の窓口で取り扱っております。具体的な取り扱い場所は、納付書の裏面または納付書による納付について(収納課ページ)をご確認ください。
納付書をご持参ください。手数料はかかりません。
一部銀行で窓口納付の取り扱いが終了となります
- 令和4年3月31日をもって終了:常陽銀行、三菱UFJ信託銀行
- 令和5年3月31日をもって終了:三井住友銀行
詳しくは常陽銀行、三菱UFJ信託銀行及び三井住友銀行での窓口収納の取扱いを終了のページをご覧ください。
主なコンビニエンスストアで取り扱っております。具体的な取り扱い場所は、納付書の裏面または納付書による納付について(収納課ページ)をご確認ください。
各納期限までに納付書をご持参ください。手数料はかかりません。