ここから本文です。
建築指導課
業務内容等
企画担当
耐震改修の促進に関すること
- 柏市耐震改修促進計画
- 市有建築物の耐震化状況および耐震化整備方針
- 木造住宅の耐震診断費補助に関すること
- 木造住宅の耐震改修費補助に関すること
- 分譲マンションの耐震診断費補助に関すること
- 危険コンクリートブロック塀等除却工事費補助に関すること
- 所得税控除に係る耐震改修証明書の発行について
- 木造住宅簡易耐震診断相談会に関すること
住民主体のまちづくりに関すること
審査担当
建築確認等に関すること
- 建築確認等申請手続き
- 斜線の制限、日影の制限
- 建ぺい率の角地緩和
- 市街化調整区域の建築形態規制
- 中間検査の対象範囲
- 中間検査の必要書類
- 完了検査の必要書類
- コンテナを利用した建築物の取扱について
- 建築基準法第52条第8項の規定による容積率緩和制度について
許可・認可に関すること
省CO2まちづくりに関すること
- 柏市建築物環境配慮制度(CASBEE柏)
- CASBEE柏(建築物環境配慮計画書)の対象建築物・手続きの案内
- CASBEE柏に係る様式・パンフレット・マニュアル・評価ソフトのダウンロード
- 建築物環境配慮計画書の概要の公表
- CASBEE柏と連携した住宅ローン金利の優遇
安心なまちづくりに関すること
その他
- 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく認定申請
- 都市の低炭素化の促進に関する法律(エコまち法)に基づく認定申請
- 建築物省エネ法に基づく認定制度
- 建築物省エネ法に基づく適合性判定
- 千葉県福祉のまちづくり条例に基づく届出
指導担当
建築基準法上の道路に関すること
電話による建築基準法の道路照会は行っておりません。お手数ですが、建築指導課の窓口でご確認ください。
電話番号
04-7167-1145
ファックス番号
04-7167-7668
お問い合わせ先