トップ > 子育て・教育 > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > お楽しみコーナー > 新米パパ ほーりーの子育てブログ > vol.7 のびのび「いた活」してもらうために
更新日令和4(2022)年1月24日
ページID27553
ここから本文です。
今年もよろしくお願いします。
正月に食べ過ぎてしまい、いまだ体重計に乗れずにいるほーりーです。
皆様、年の始めはいかがお過ごしでしたか?
わが家は、妻と自分、車で約30分の距離にある、それぞれの実家に新年の挨拶だけ済ませてきました。
短い間でしたが、両家とも初孫ということもあり、それはそれは大層な可愛がりようというか、メロメロというか、終始笑顔でゆいぴーと接していました。
うちの両親は、お座り、つかまり立ちなどを覚えたゆいぴーに大興奮!
特に言葉を発するようになったことが衝撃だったようで、「ママ~」と言うたびに、黄色い歓声を上げており、中々にぎやかな正月を過ごした次第です。
「パパ」って呼んでくれる日はいつになるかな~。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、このとおり、さらに行動範囲を広げていくゆいぴーさん。
時には事故につながりそうな、ヒヤリハットなことも急激に増えてきました。
そこで今回は、赤ちゃんの安全について、今一度、考えてみようと思います。
とりあえず、現状のゆいぴーはこんな感じで動き回っているということを振り返ってみましょう。
まず!
なんといっても!
ハイハイができるようになりました!!!
とことこ楽しそうに進んでいる様子は何とも可愛らしいのですが、中々の早さで動き回っています。
おまけに、どんな場所でも臆せず突き進んでいく度胸と、進行中気になったものをいじる好奇心がついてきたので、気付いたらとんでもない場所でとんでもないものに興味を持っているなんてことも。
ひとつのおもちゃに集中するより、探検することが好きな様子。
また、つかまり立ちができるようになったことで、横の移動だけでなく、縦の動きまで加わってしまいました。
サイドテーブルの上にあるものを落としたり、棚の中をあさったり…。
毎日、片付けと消毒が大変ですが、いたずら活動、略して「いた活」を元気に励む日々を送っています。
(妻が100円ショップで購入した素材でDIYした「いた活」セットも活躍)
この「いた活」が、子どもの成長に欠かせない大事な遊びであることは理解しているので、可能な限りのびのび過ごさせてあげたい…!
でも、やっぱり心配…!
そのジレンマを少しでも解消すべく、安全グッズを導入することで、安心に遊べる環境を整えたいところ。
まだまだ足りないものがあるはずですが、ひとまず現在わが家で導入しているものをおさらいしてみます。
必需品と言えるかもしれません。
妻が里帰りしている時からリビングに敷いていましたが、つかまり立ちをするようになってから、とにかくよく転ぶようになったので、近頃特にありがたみを実感しています。
全部のおもちゃがリビングにあるにもかかわらず、度々リビングを抜け出そうとするゆいぴー。
うっかりドアを閉め忘れると、いつの間にか廊下に出ていこうとすることもしばしば。
万が一、段差のある玄関で落ちると大変なので、ひとまず、わが家では玄関前に侵入防止扉を設置しました。
キッチン前や階段などにもあるといいのかもしれません。
これがなぜ必要か、最初はピンとこなかったのですが、例えば、よだれで濡れた手のままコンセントに触れたり、引き抜いたプラグを口に入れてからコンセントに挿したりして感電してしまうケースもあるとのこと。
もう少し大きくなると、今度は細長いおもちゃ・お菓子をねじ込んだりして、火災の引き金になる可能性もあるらしいので、確かにあった方がいいかなと思いました。
近頃、後追いが始まったり、おいかけっこが好きだったりと、とにかく動き回るのが楽しい様子のゆいぴー。
まだまだ目を離せませんが、万が一の備えはいくつあっても足りないくらいです。
あとは、窓からの転落が怖いので、自分で窓の鍵を開けられるようになる前に、何らかの備えをしておきたいなぁと考えているところです。
そして、特に最近怖いなぁと思うのが、誤嚥(ごえん)です。
近頃、なんでも口に入れたがるので、もしも飲み込めるサイズのものをゆいぴーの活動範囲に置きっぱなしにしてしまったら…。
そう思うとゾッとします。
安全グッズを購入したら安心!あとは見守りだけ!と思いこむのではなく、普段から、危険なものを出しっぱなしにしない意識付けが何より重要なのかもしれません。
日頃からどれだけ気をつけていても、100%事故が起きないとは限らないですよね。
最近、特に誤嚥を始めとして、万が一を考えがちです。
もし、何か起こったら、正直、大パニックで冷静に対処できない気がします…。
あらかじめ、もっと勉強しておかないといけないかも。
そんなことを考えていた矢先、気になるニュースが!
柏市で毎年開催される「はぐはぐフォーラム」。
今年は2月27日(日曜日)に当日イベントが開催されるようです。
はぐはぐフォーラム特設HP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
なんと、その当日イベントでは、命を「つなぐ」救命措置(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)という、誤飲時の対処法も学べるインスタライブが予定されていました!
それだけでなく、他にも個人的に関心のあるイベントがいくつもあるではありませんか!
楽しいイベントもあれば、ためになる学びのイベントもあり、ちょうどありがたい機会に恵まれました。
今はこういうイベントに参加しているパパも随分多いようですし、まさに渡りに船といったところでしょうか。今から2月のイベント期間が待ち遠しいです♪
ちなみに、2月27日(日曜日)当日のイベントのうち、Zoomとリアルイベントの参加申込みは2月1日(火曜日)までとなっているため、参加をお考えのかたはお忘れなく!
お問い合わせ先