更新日令和4(2022)年11月8日

ページID32067

ここから本文です。

vol.10 お兄ちゃんまでのカウントダウン

こんにちは!!

第二子の誕生を控え、そわそわしているほーりーと、
もうすぐお兄ちゃんになる1歳5か月の長男のゆいぴーです。

ハロウィンの仮装?姿でご挨拶♪
【ハロウィンの仮装?姿でご挨拶♪】

 

月日が流れるのは早いもので、気が付けば予定日間近。ゆいぴーの時とはまた違ったドキドキを感じている今日この頃です。

どんな子が生まれくるのかな~
どんな顔なのかな~
ゆいぴーにそっくりなのかな~

そしてやはり、性別はどうしても気になるところですよね。

 

妻が産院で性別を聞いたその夜、食卓にはおかかとたらこが添えられたおにぎりが...

これが性別発表のようで、おにぎりの中身が、おかかなら男の子たらこなら女の子 とのこと。

このときほど、おにぎりを口に入れるのに緊張したことはなかったです…。

 

意を決して(5分くらいためらっておりましたが)最初の一口を食べると…。

 

その中身は!?

 

……お、おかか!!!

 

このとおり、わが家は二人目の男の子をお迎えすることになったのでした。

年子の兄弟

つまり、ゆいぴー達は年子の男兄弟ということになります。

年子の男兄弟と聞くと、どんな印象を持たれますか?
二人目の性別が分かってから、周囲からはよく「賑やかになりそうだね~」と言われます。

 

自分自身も、同じ印象は持っていて、

「家の中がめちゃくちゃになりそう」とか、
「いっつもケンカしてそう」とか、

そんな大変なイメージもあったりします。...というか、確実にそうなるだろうなと思っています(笑)

一人でも十分賑やか過ぎるゆいぴー兄貴
【一人でも十分賑やか過ぎるゆいぴー兄貴】

 

ですが、いとこもいない一人っ子だったほーりーとしては、ずっと一緒に遊べる友達のような兄弟に憧れを持っていました。

パパとしても、二人の男の子とは遊びがいがあって、今から楽しみです!

 

もっと大きくなったら...

いろいろなスポーツをみんなでやりたい
温泉でのんびりしたり、旅行にも行きたい
初めてみんなで宴会した日なんて、こっそり泣いてしまうくらい嬉しいだろうなぁ。

 

一緒にやりたいことが全部パパの夢です。
どうか元気で仲の良い兄弟になってくれますように。

お兄ちゃんに愛を捧ぐ

兄弟の年が近いということもありますが、パパもママも、ゆいぴーにはあまりお兄ちゃんらしさというものを求めないつもりです。

できる限り二人とも平等に接し、親友みたいな兄弟になってほしいと思っています。

とはいえ、しばらくは下の子にかかりっきりになってしまう場面があるので、お兄ちゃんには寂しい思いをさせてしまうことも多くなるかも。

 

今のうちにたくさんお出かけをしたり、いろいろな思い出を作ってあげて、思いっきり愛情を独り占めさせてあげたいところです。

初めてのメリーゴーランド ナポレオンみたいです
【初めてのメリーゴーランド 気分はナポレオン...?】

 

そんな風に思われていることを知ってか知らずか、この頃はますます甘えん坊でやんちゃさんのゆいぴー。

平日は常にママと一緒で、甘えん坊ライフを満喫。
週末は妻に少しでも一人の時間を過ごしてもらいたいので、児童センター、公園や病院などにパパと二人で出かけることも多くなり、天井知らずの遊びたい欲を発散させます。

ママっ子でもあり、パパっ子でもあるみたいで、なんとまぁかわいいこと。

 

最近では話せる言葉も増え、大人の言っていることもなんとなくわかるようになってきたようです。

ちなみに今話せる単語は、
「ママ」、「ばあば」「ねんね」、「わんわん」、「にゃあにゃあ」、「きりんさん(どう聞いてもきりんたん)」、「アリ」、「もも」、「だいこん(なぜか人参をこう呼ぶ)」、「GO!GO!」
などなど。

覚える単語のチョイスがいまだに解明できません…。
お散歩中、近所のわんこを見ては、「わんわん!」と指をさして喜ぶのが日課です。

 

そうそう。

念願だった「パパ」もたくさん言ってくれるようになりました!!

帰宅すると「パぁパ~!」といって、とことこ走ってお出迎えしてくれるとうれしいのなんの。

生まれてから毎日「今が一番かわいい!」を更新し続けています。

天井知らずの遊びたい欲を発散中
【天井知らずの遊びたい欲を発散中】

 

ほーりー、二度目の育休へ

もうすぐ臨月の妻は、おなかも大きくなってきたので、元気いっぱいの男の子を相手に、本当に大変な日々を過ごしています。

一人目を出産したときは、出産前と後で2か月ほど実家にいた妻ですが、今回は里帰りをするより残りたいとの希望。

 

「育休を取ってもらって、育児も家事も、かなり負担してもらわないといけないけどお願い」
と頼まれたほーりー。

いつも感謝してばかりの身ですが、この大事なタイミングで頼ってくれた以上、なんとしても妻の期待に応えたい。
その一心で、 1か月半ほど育休を取得し、まだ幼い上の子のお世話もあるので、前回の2倍は大変になるであろう期間に挑もうと思います。

 

次回のブログでは、育休期間を乗り越えることができたと胸を張って報告できるよう、身を粉にして頑張りたい所存です。

 

そして、皆様に元気な赤ちゃんを無事にお披露目できますように…。

次回から新主人公を迎えてのブログになるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

 

お問い合わせ先

所属課室:こども部子育て支援課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム