トップ > 子育て・教育 > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > 子育てナビ > こどものあそび場 > おやこdeおでかけレポート > おやこdeおでかけレポートvol.6 「こども図書館」
更新日令和6(2024)年7月12日
ページID25800
ここから本文です。
おやこdeおでかけレポートvol.6は、「こども図書館」。柏市では唯一の靴をぬいで利用する図書館です。寒い時期には床暖房がつくので、足元ぽかぽか♪お気に入りがきっと見つかる多種多様なジャンルの本の貸出しはもちろん、子連れにうれしい設備もたくさん。今回は、そんな親子のための「こども図書館」をご紹介します!
こども図書館は柏市役所沼南庁舎に隣接しています。同建物の2階には「柏市郷土資料展示室(別ウィンドウで開きます)」と「市民交流サロン」を併設しています。
沼南庁舎ロータリーを抜けてすぐの場所に第1駐車場があります。満車だったり、「停めづらいな」と感じた場合は、そのまま通り抜け左折、第2駐車場へお進みください。
第2駐車場の様子です。第1駐車場よりも広々としていて、駐車できる台数も多いので、車の運転が得意でない方は第2駐車場の方が安心です♪
自転車でお越しの方は、建物向かって右側の「駐輪場」をご利用ください。
バスをご利用の方は「沼南庁舎バス乗継所」が目的地です!
バス乗り場…柏駅東口より、東武バス 手賀の丘公園・小野塚大・沼南車庫・布瀬行きバスで概ね午前9時から午後4時台は「沼南庁舎バス乗継場」下車、徒歩1分。上記以外の時間帯は「大木戸」下車、徒歩2分。
外からの入り口はこんな感じ。開館時間外の本の返却は、入口右側に設置されてる「図書返却ポスト」をご利用ください。
沼南庁舎側からも入館できます。入り口前のスペースには子育てに関する様々なチラシが置いてあるので、気になる情報はぜひ手に取ってお持ち帰りくださいね♪
早速中に入ってみましょう!
親子にうれしい魅力のひとつは、なんといっても「靴を脱いで利用できる」というところ!土足禁止&毎日の丁寧な清掃で、館内はどこも清潔です。
靴は空いている下駄箱へ入れてください。ベビーカーは入口前に専用のスペースを準備しているので、そちらに並べて置いてくださいね。
下駄箱上にも情報コーナーがあります!
幼児さんはもちろん、よちよち歩き・ハイハイざかりの赤ちゃんも、ぜひ抱っこ紐から降ろして館内を自由に歩かせてあげてくださいね。転倒防止で靴下を脱がせても、床暖房が完備されているので寒い時期にも足が冷える心配はありません◎
ねんね期の赤ちゃんには、ベビーベットもご用意しています。ご自由にお使いください。
中に入ったら、まずは先ほど記入した「入館者カード」を受付に提出してください。
こども図書館はまさに<本の海>!
0歳から楽しめる絵本や紙芝居、児童書やずかん、ママやパパのための「子育て」にまつわる本や雑誌などなど…
何を借りようと迷ってしまうかたは、ジャンルカードを見て回るのもおすすめです。
「さかな」「むし」「はな」「きょうりゅう」、「子育て・学校」「医学」…気になるものを手に取って、まずは1ページめくってみてくださいね。
館内のいたるところに設置された特設コーナーにも大注目!ラインナップは毎月変わります。
月別や季節に合わせたもの、柏出身の作家さんコーナー、年齢別のオススメ絵本…並んだ本のタイトルから「このコーナーのテーマは何かな?」…と当ててみるのも楽しいですよ♪
気になる新刊コーナー。今話題の本を読むことができます。
「にほん・がいこくのおはなし」「英語と日本語でよむ絵本」「外国語の絵本」等、現代ならではのグローバルなコーナーも多数ご用意しています◎
見たことある絵本も、大きくなると全く違う内容に見えるかも…?!サイズの分だけ、迫力UP!な大型絵本・紙芝居コーナーはやっぱりお子さんに大人気。
お子さんが本に夢中になっている間は、ママ・パパも腰を下ろしてリフレッシュ!
借りたい本がある場合は、利用者用検索機(OPAC)で調べることもできます。
その他、いろいろな情報を見ることができます。
また、こども図書館を紹介するのに欠かせない魅力の一つに、市民ボランティアのかたたちによる「おはなし会」があります!「おはなし会」は毎日開催。絵本の読み聞かせや紙芝居はもちろん、手遊び歌やエプロンシアターなど、日によって内容が異なるので、毎日参加しても飽きません。来館時に「おはなし会がはじまるよー!」という声が聞こえたら、ぜひ、「おはなしのへや」へ集まってくださいね♪
(補足)日程等の詳細はこども図書館行事案内(別ウィンドウで開きます)からご確認ください。
男性/女性用・多目的トイレがあります。こども用便座やおむつ交換台も完備。
(補足)使用後のおむつはお持ち帰りをお願いしています。ご協力をお願いします。
沼南庁舎とこども図書館をつなぐ通路の一角に母子保健情報コーナーと授乳・給湯室を完備しています。ご自由にご利用下さい。
隣接している沼南庁舎には「柏市妊娠子育て相談センター沼南」があります。保健師が身体計測やご相談に応じておりますので、こども図書館とともにお立ち寄りください。
その他、柏市立図書館に関する情報は図書館ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)にてご確認ください。