ホーム > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > 子育てナビ > 医療・健康 > 健康診断・予防接種 > 新型コロナウイルス感染症に関することを理由に予防接種を逃してしまった方へ
更新日2022年6月24日
ページID22316
ここから本文です。
接種期間延長の対応におたふくかぜ予防接種を追加しました。
千葉県における2回目の緊急事態宣言が発令された令和3年1月8日以降、新型コロナウイルス感染症の影響により、やむを得ず規定の接種期間内に定期接種を受けることができなかった場合、規定の接種期間外でも定期接種として公費で接種を受けることができます。また、任意予防接種であるおたふくかぜ予防接種も規定の接種期間外に助成を受けて接種することができます。
下記の対象に該当する方は、接種前に健康増進課までご申請くださいますよう、お願いいたします。
柏市に住民票があり、新型コロナウイルス感染症に伴う「特別な事情」により、やむを得ず規定の接種期間内に定期予防接種または任意予防接種(おたふくかぜ)を受けることができなかった方
令和3年1月8日(金曜日)以降に定期予防接種として接種機会があった予防接種
おたふくかぜ予防接種
※ただし、次の1及び2を満たす方に限る
1.平成26年4月2日~平成28年4月1日生まれの方
2.小学校就学前(幼稚園年長相当)の1年の間に柏市に住民票があった方
令和5年3月31日(金曜日)まで
以下の通り、必要書類を揃えて、柏市保健所健康増進課(ウェルネス柏3階)に来所または郵送してください。申請後、発行された予診票を受け取りましたら、希望する柏市内指定医療機関にて接種してください。
(参考):柏市内指定医療機関について
(1~3は全て)
1.特別な事情による予防接種申請書
2.母子健康手帳(名前がわかる面・予防接種履歴のすべての面)
※接種する児の年代や母子健康手帳を発行した自治体によって、予防接種の記録欄の仕様が異なります。特に学童期の予防接種(日本脳炎2期、DT)については、別ページに記載されていることもあるのでご確認ください。
3.申請者確認書類
4.(同一世帯以外の代理人が申請する場合)保護者の委任状
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています