更新日令和6(2024)年11月1日
ページID40463
ここから本文です。
柏市では、児童虐待から児童を守ることの重要性について、市民の関心を喚起し、理解を促すとともに、児童虐待のない社会の実現を図るため、毎年11月を児童虐待防止推進月間として、広報活動に取り組みます。
『189(いちはやく) 気づいてあげて そのサイン』
できるだけ具体的な状況(いつ、どこで、どのような状況で、どれくらいの間、どのような頻度で、どのうようなことを見聞きしたのか)を、早急にご連絡ください。
連絡された方の個人情報は守られます。
法律により、どなたから情報提供があったかを虐待(疑いを含む)家庭等に伝えることはいたしません。
電話:04-7167-1458
時間:月曜日から金曜日(祝祭日及び年末年始を除く) 8時30分から17時15分
電話:04-7147-5455
時間:月曜日から金曜日(祝祭日及び年末年始を除く) 9時00分から17時10分
189(いちはやく):24時間365日対応
こども相談センターでは「子どもを叩かないような育児をしたい」「子育ての悩みについて相談したい」などの子育てに関する悩みや相談に応じています。
担当:柏市こども相談センター 家庭児童相談担当
電話:04-7167-1458
時間:月曜日から金曜日(祝祭日及び年末年始を除く) 8時30分から17時15分
市役所本庁舎外壁に児童虐待防止推進を呼びかける垂れ幕を掲示します。
柏駅東口ダブルデッキ大型デジタルサイネージで啓発画像を放映します。
地域や関係者、関係団体、柏駅前、商業施設などにポスターやリーフレットを掲示します。
広報かしわ(11月号)や市ホームページで関連記事を掲載し、児童虐待防止の啓発を行います。
お問い合わせ先