トップ > 子育て・教育 > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > 子育てナビ > いろいろな支援 > これからひとり親になられるかたへ > 離婚を考えているかたへ(お子さまがいるかた向け)
更新日令和7(2025)年4月2日
ページID26045
ここから本文です。
これから離婚を考えているかたに向けて、必要と思われる情報をまとめています。
あわせて、別居・離婚時リーフレット(PDF:547KB)(別ウインドウで開きます)もご覧ください。
離婚の方法としては、大まかに分けて協議離婚、調停離婚、裁判離婚の3つがあります。
協議離婚は、夫婦間の話し合いによって離婚を成立させるものです。
調停離婚は、離婚の合意が得られない場合や、親権者や養育費などの条件で同意できない場合などに、家庭裁判所に調停を申し立てる方法で離婚を成立させるものです。
さらに調停離婚が不成立となった場合は、家庭裁判所に離婚請求の裁判訴訟を起こすことができます。裁判官によって離婚の判決が出た場合、裁判離婚となります。
離婚にあたっては、親権者、養育費、慰謝料、離婚費用、財産分与、年金分割、親子交流などについて取り決めることになります。
養育費や親子交流については「養育費と親子交流」のページでご説明しています。
また、取り決めの書類や、取り決め事項が守られなかった場合などについては「ひとり親家庭におけるQ&A」のページでご説明しています。
DV(ドメスティック・バイオレンス)には身体的暴力に限らず、精神的、経済的、性的等、あらゆる形の暴力が含まれます。どんな形であっても、暴力は相手の尊厳を傷つける重大な人権侵害であり、犯罪となりうる行為です。
配偶者等からDVを受けている場合は、あなたとお子さんの安全のために、ひとりで悩まず相談してください。
離婚届を市民課に提出することで、離婚が成立します。
手続きなど、詳しくは「離婚届」のページをご参照ください。住所や氏名等の変更に伴う必要な手続きについても「柏市くらしの手続きナビ」(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)からご案内することができます。
ひとり親となられたかたが受けられる支援について、ひとり親サポートガイドを発行しています。
それぞれの詳しい内容については「ひとり親家庭への支援」のページをご参照ください。
ひとり親家庭の就業と経済的な自立を支援するため、教育訓練講座を受講するかたや資格取得を目指すかたに給付金を支給しています。
詳しくは母子家庭(父子家庭)自立支援給付金のページをご参照ください。
離婚について迷っていたり、ひとり親になった後の生活を不安に感じたりしていませんか。
母子・父子自立支援員が、対面またはお電話でご相談をお受けしています。
相談者の秘密は守られます。お気軽にご連絡ください。
お問い合わせ先