更新日令和7(2025)年4月30日

ページID26591

ここから本文です。

ひとり親家庭住宅支援資金(千葉県社会福祉協議会による貸付)

柏市で「母子・父子自立支援プログラム」(よりよい仕事に就きたいかたや職業訓練を受けたいかたを対象としたプログラム)による支援を受け、自立に向けて意欲的に取り組むひとり親のかたに対し、就労または稼働所得の高い就労につなげることを目的として、住居の家賃にかかる貸付を行うものです。

  •  

1.申請の流れ

  1. 母子・父子自立支援相談にて、申請要件を確認するための面談(要予約)を行います。
    (補足)面談には次の書類を作成いただき、持参してください。
    収支状況調査票(PDF:567KB)(別ウインドウで開きます)
    収支状況調査票(エクセル:21KB)(別ウインドウで開きます)
  2. 面談の結果、申請要件を満たす場合は母子・父子自立支援員がプログラムを策定します。
  3. その後、貸付の申請手続きを行います。
    (2及び3の手続きは柏市こども福祉課の窓口で行います)
  4. 申請後の審査及び貸付等は千葉県社会福祉協議会が行います。
    (補足)各種様式や申請手引き等については、千葉県社会福祉協議会のホームページ(外部サイトへリンク)に掲載されていますのでご確認ください。
母子・父子自立支援相談(柏市こども福祉課内)
場所 日時 電話
こども福祉課
(市役所別館3階)
月曜日から金曜日
(午前9時から午後4時まで)
04-7167-1455

2.対象者

以下の要件を全て満たすかた

  • 市内に住民登録をしており、賃貸住宅に居住しているかた(本人が家賃を負担していること)
  • 児童扶養手当を受給しているかた又は所得が児童扶養手当支給水準のかた
  • 母子・父子自立支援プログラムの策定を受け、自立に向けて意欲的に取り組んでいるかた
    (補足)就職活動をしていることが必要となります。

3.貸付について

貸付金額

入居している住宅家賃の実費(共益費・管理費を含みます)

  • 月額40,000円以内(無利子)

(注意)

  • 駐車場代等は除きます。
  • 住居確保給付金等を受給している場合は、家賃実費額と公的給付等の差額が貸付上限額になります。

貸付期間

原則、最大12か月間

4.貸付金の償還免除について

次の1または2に該当する場合は、貸付金の償還が免除されます。

  1. 貸付決定時に就業していないかたが、貸付を受けた日から1年以内にプログラム策定に定めた目標に合致した就職をして1年間引き続き就業を継続した場合
  2. 貸付決定時に就業しているかたが、貸付を受けた日から1年以内にプログラム策定時より高い所得が見込まれる転職をし、1年間引き続き就業を継続した場合

その他の償還免除や返還猶予の条件については千葉県社会福祉協議会(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)へお問い合わせください。

5.お問い合わせ先

社会福祉法人千葉県社会福祉協議会福祉資金部(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

(所在地)千葉県千葉市中央区千葉港4-3千葉県社会福祉センター2階

(電話)043-244-2945

(補足)各種様式や申請手引き等については、千葉県社会福祉協議会のホームページ(外部サイトへリンク)に掲載されていますのでご確認ください。

その他の「住まい」に関する支援

お問い合わせ先

所属課室:こども部こども福祉課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム