更新日令和4(2022)年11月7日

ページID592

ここから本文です。

柏市ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付金

高等職業訓練促進給付金(クリックすると給付金ページが開きます)を利用して看護師・准看護師・介護福祉士・保育士の資格を取得する場合に、給付金の支給と同期間、月額5万円以内での貸付けをします。なお、柏市に在住し、取得した資格が必要な業務に通算5年間従事することで、貸し付けた全額の償還が免除となります。

貸付対象者

本市に在住するひとり親家庭の親であって、次の条件を全て満たすかたとなります。

  1. 高等職業訓練促進給付金を受けているかた
  2. 養成機関の卒業後、資格が必要な業務に従事しようとしているかた
  3. 過去にこの貸付けを受けたことが無いかた

対象資格

対象となるのは、次の4資格です。

  1. 看護師
  2. 准看護師
  3. 介護福祉士
  4. 保育士

※上記以外の資格取得のため、高等職業訓練促進給付金(クリックすると給付金ページが開きます)を受給している若しくは受給申請予定で本貸付制度を希望されるかたは、別途ご相談ください。

貸付額・貸付期間

  • 月額5万円以内
  • 最大3年間(高等職業訓練促進給付金の支給と同期間)

(補足)休学・留年・停学中は貸付を一時停止します。

連帯保証人・利子

原則として、連帯保証人を立てていただきます。
連帯保証人を立てる場合は無利子とし、立てない場合は有利子(年1パーセント)となります。

申請方法

1.養成機関の入学前に、こども福祉課で必ず事前相談を行って下さい。

以下の書類をご用意ください

2.入学後に、申請書に必要書類を添えて申請を行って下さい。

(必要な書類)

  • 貸付申請書
  • 申請者及びその扶養している児童の戸籍謄本又は抄本
  • 申請者の世帯全員の住民票の写し
  • 申請者の所得証明書
  • 在学証明書
  • その他必要と認められる書類(金融機関の通帳の写し)

(連帯保証人を立てる場合に追加で必要な書類)

  • 連帯保証人の住民票の写し
  • 連帯保証人の所得証明書

貸付方法

貸付決定を受けたかたは、貸付対象月の在籍状況申立書を翌月10日までにこども福祉課に提出することで、貸付金が毎月指定口座に振り込まれます。

(必要書類)

  1. 修業している養成機関の長が発行する在籍証明書(年4回)

償還の猶予

貸付けを受けたかたが次のいずれかに該当するときは、事由が継続する期間、償還の猶予を受けることができます。

1.本市に在住し、次のいずれかに該当するとき

  • 養成機関を卒業した日から1年2ヶ月以内に業務に従事しようとしているとき
  • 業務に従事しているとき
  • 業務の従事後、離職しているとき
  • 在学中に貸付金が必要なくなり取消しを受けたが、引き続き在学しているとき
  • 養成機関卒業後、引き続き資格取得のために進学しているとき(保健師、助産師等)

2.災害、疾病等の理由により償還が困難と認められるとき

(補足)償還の猶予を受けられる期間は最長10年間までとなります。
(補足)償還の猶予は1年ごとに更新が必要です。

償還の免除

償還の猶予を受けている期間内に、柏市に在住し、業務従事期間が通算5年に達した場合は、貸し付けた全額の償還を免除します。
また、業務従事期間が通算5年に満たない場合でも、従事期間に応じて一部の償還の免除を受けることができます。

償還

貸付けを受けたかたが、次のいずれかに該当するときは、貸付金を償還していただきます。

  1. 在学期間中に、ひとり親でなくなったとき
  2. 養成機関を退学したとき
  3. 養成機関の卒業後1年2ヶ月以内に業務に従事できなかったとき
  4. 業務を離職した場合で、1年以内に業務に再従事できなかったとき
  5. 猶予期間が経過したとき
  6. 借主が死亡した場合で、連帯保証人を立てているとき

手引きのダウンロード

詳しくは、貸付制度の手引きをご覧下さい。

高等職業訓練促進資金貸付制度の手引き(PDF:435KB)(別ウィンドウで開きます)

関連ファイル

高等職業訓練促進資金貸付制度の手引き(PDF:435KB)(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

所属課室:こども部こども福祉課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム