更新日令和7(2025)年4月30日

ページID26534

ここから本文です。

母子・父子自立支援プログラム策定事業

よりよい仕事に就きたい、職業訓練を受けたいひとり親のかたなどを対象に、母子・父子自立支援員が面接にて希望職種や就業経験等をお聞きして、プログラムを策定し、ハローワークと連携しながらきめ細かい就業サポートを行う事業です。

(参考)母子・父子自立支援プログラム策定とは(こども家庭庁ホームページ)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

  •  

1.対象者

次のいずれかにあてはまるかた

  • 市内に住民登録のある20歳未満の児童を扶養しているひとり親のかた
  • 離婚を考えていて、当該事業の支援が必要な今後ひとり親になることが見込まれるかた
  • 配偶者からの暴力の被害者であり、今後ひとり親になることが見込まれるかた

2.プログラム策定

  1. 母子・父子自立支援員と面談する(事前予約制)
  2. 面談では、母子・父子自立支援員に生活状況、就業への意欲、資格取得への希望などを相談する
  3. 相談者の内容に応じて、母子・父子自立支援員がプログラムを策定する
  4. 母子・父子自立支援員が、相談者をかしわ就労自立サポートセンター(市役所別館4階に設置しているハローワークの出先機関)につなぎ、センターのコーディネーターと就職先を探す
  5. プログラム策定後も、母子・父子自立支援員の継続的な支援を受け自立の促進を図る

3.申請窓口

申請の際は、母子・父子自立支援員と面談を行います。

面談時は、以下の書類をご記入いただき、ご持参ください。

(補足)面談は事前予約制になります。

母子・父子自立支援相談(事前予約制)

場所 日時 電話
こども福祉課
(市役所別館3階)
月曜日から金曜日
(午前9時から午後4時まで)
母子・父子自立相談員
04-7167-1455

4.関連事業(住宅に関する支援)

プログラム策定による支援を受け、自立に向けて意欲的に取り組むひとり親などのかたに対し、住居の家賃にかかる貸付を行います。(返済免除規定があります。)
(補足)就職活動をしていることが必要となります。

ひとり親家庭住宅支援資金(千葉県社会福祉協議会による貸付)(内部サイトへリンク)

 

各種支援のリンク集

 

お問い合わせ先

所属課室:こども部こども福祉課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム