更新日令和5(2023)年3月4日

ページID590

ここから本文です。

就職・転職を目指すひとり親のかたへの情報リンク集

就職・転職により経済的自立を目指すひとり親のかたに向けた各種情報リンク集です。ご自身の状況により、利用できそうな機関や制度を探してみてください。
また、悩みごとや分からないことは一人で抱え込まず、ぜひ下記をはじめとした相談窓口をご利用ください。
なお、リンク先の掲載内容についてご不明な点などがありましたら、各実施機関に直接お問い合わせください。

目的別に探す

相談窓口を知りたい。就職活動の進め方が分からない。

母子・父子自立支援相談

柏市こども福祉課の母子・父子自立支援員が個別の状況を伺い、各種制度の紹介や情報提供をいたします。また、必要に応じてハローワーク同行等の支援も実施しています。

ハローワーク

近隣では、市内に「ハローワークプラザ柏」等、松戸市に「ハローワーク松戸(マザーズコーナー併設)」があります。

千葉県ジョブサポートセンター(外部サイトへリンク)

国(ハローワーク)と県の支援を一体的に受けることのできる就職支援機関です。就職に向けた各種セミナーも開催しています。

ジョブカフェちば(外部サイトへリンク)

国と県による若者の自立支援の一環として、15歳から39歳までのかたを対象とした就職支援を実施しています。各種セミナーやイベントにも気軽に参加できます。

千葉障害者就業支援キャリアセンター(外部サイトへリンク)

障害のあるかたを対象とした就職支援機関です。就職に向けた各種訓練や、就職後のアフターフォローについても対応しています。

資格・技能習得のための給付金や費用の助成を知りたい。

雇用保険制度の教育訓練給付金(外部サイトへリンク)

一般教育訓練給付金

一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)又は被保険者であったもの(離職者)を対象に、教育訓練受講に支払った費用の一部を支給します。

専門実践教育訓練給付金

業務独占資格・名称独占資格の取得を訓練目標とする教育訓練受講に支払った費用の一部を支給します。

専門実践教育訓練支援給付金

専門実践教育訓練給付金の受給資格者のうち一定の条件を満たしたかたが失業状態にある場合に生活費を支給します。(※高等職業訓練促進給付金と併用はできません。)

母子家庭(父子家庭)自立支援給付金

自立支援教育訓練給付金

雇用保険制度の教育訓練給付金(外部サイトへリンク)の指定教育訓練講座を受講されるかたに給付金を支給します。

高等職業訓練促進給付金

1年以上養成機関で修業されるひとり親家庭の父母に、最大4年間給付金を支給します。

職業訓練受講給付金(外部サイトへリンク)

雇用保険を受給できない方が、ハローワークの支援指示により職業訓練を受講し、一定の要件を満たす場合に、給付金が支給されます。

資格・技能習得のための費用の貸付を知りたい。

柏市ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付金

高等職業訓練促進給付金を活用して、資格取得を目指すかたに貸付けします。(※返済免除の規定があります。)

ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付(入学準備金・就職準備金)(外部サイトへリンク)

高等職業訓練促進給付金を活用して、資格取得を目指すかたに入学準備金及び就職準備金を貸付けします。(※返済免除の規定があります。)

保育士修学資金貸付制度(外部サイトへリンク)

指定保育士養成施設に在学し、保育士資格を取得して、卒業後に保育士登録を行い、千葉県内において保育士の業務に従事しようとする方に無利子で修学資金を貸付けします。(※返済免除の規定があります。)

介護福祉士・社会福祉士修学資金貸付制度(外部サイトへリンク)

介護福祉士・社会福祉士を目指し、各養成施設に在学し、卒業後に千葉県内の社会福祉施設等において、介護または福祉に関する相談援助業務に従事しようとする方に対し、修学資金を貸付けします。(※返済免除の規定があります。)

千葉県保健師等修学資金貸付制度(外部サイトへリンク)

保健師、助産師、看護師又は准看護師の養成施設に在学する方のうち、将来「県内」又は「県が指定する地域」で保健師等の業務に従事しようとする方に対し、貸付けします。(※返済免除の規定があります。)

母子父子寡婦福祉資金の貸付

ひとり親のかたが就職に必要な知識技能を修得するための資金(技能習得資金)や技能習得中の生活資金を貸付けします。

ひとり親家庭住宅支援資金

柏市で「母子・父子自立支援プログラム」による支援を受け、自立に向けて意欲的に取り組むひとり親家庭のかたに対し、就労または稼働所得の高い就労につなげることを目的として、住居の家賃を貸付けします。(※返済免除の規定があります。)

 

専修学校等の機関に在籍する場合は、各機関でも様々な条件により独自の優遇制度等を設けていることがありますので、事前によく確認しましょう。

公的機関の資格・技能習得のための講座を知りたい。

千葉県母子寡婦福祉連合会(外部サイトへリンク)

県の「母子家庭等就業・自立支援センター事業」を受託し、託児付きの各種講座を開催しています。

離職者等再就職訓練(外部サイトへリンク)

県の委託により、専修学校等で各種訓練を実施しています。母子家庭のお母さん等を優先する託児付き訓練もあります。

求職者支援訓練(外部サイトへリンク)

雇用保険を受給できないかたなどを対象として、民間の訓練機関が厚生労働省などの認定を受けた職業訓練を実施しています。

教育訓練給付金(外部サイトへリンク)

一定の受給要件を満たす方が、厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練を受講・修了した場合に、その費用の一部が教育訓練給付金として支給されます。

求人情報を知りたい。

その他、民間の求人情報サイトや新聞の折込チラシ等にも目を通し、幅広く情報収集しましょう。
また、応募前や選考を受ける際は「託児の有無」「平均的な残業時間数」「休暇の取りやすさ」等を確認し、子育てとの両立が可能かどうか、よく検討しましょう。

履歴書の書き方や面接の受け方の基本を知りたい。

  • お役立ち情報(外部サイトへリンク)(ジョブカフェちばのページです)
    履歴書等の書類の書き方や服装・身だしなみについて、図解で分かりやすく説明しています。
  • 面接の心得(外部サイトへリンク)(東京ハローワークのページです)
    面接前の準備や、実際に面接を受けるときのポイントを簡潔に説明しています。面接を受ける際にチェックしておくと安心です。

その他のひとり親家庭への支援について知りたい。

お問い合わせ先

所属課室:こども部こども福祉課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム