ホーム > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > 子育てナビ > 妊娠・出産 > 妊娠を希望する方 > 妊娠を希望する女性等の風しん抗体検査の全額助成及び予防接種の一部費用助成
更新日2022年4月1日
ページID22302
ここから本文です。
令和4年度から助成の対象に同居者も加わりました。
1.妊娠を希望する女性等の風しん抗体検査の全額助成及び予防接種の一部費用助成について
2.風しん抗体検査について
3.風しん予防接種について
柏市では風しんの流行を抑えるため,またこれから生まれてくる赤ちゃんを「先天性風しん症候群」から守るために,抗体検査の全額助成と風しん予防接種の一部費用助成を行っています。
風しんは,妊娠初期の妊婦さんが感染すると「耳が聞こえにくい」「目が見えにくい」「心臓に病気がある」などの「先天性風しん症候群」と呼ばれる赤ちゃんが生まれてくる可能性があります。
妊娠を予定または希望する女性の方は,風しんに対する十分な免疫を備えるために、妊娠前に予防接種を受けましょう。また,妊婦の夫や家族などが感染予防に努めることも重要です。
※妊娠中や妊娠している可能性のある方は予防接種ができません
(1)まず風しんの抗体検査を受け,風しんに対する抗体(侵入してきた細菌やウイルスなどから体を守るために体内で作られる物質)があるか確認しましょう
(2)抗体検査の結果,抗体価が低かった方は予防接種を受けましょう
検査日時点で柏市に住民票がある方で、次のいずれかに該当する方
ただし、次の1~3のいずれかに該当する方は、費用助成の対象外です。
「昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対する風しん抗体検査及び定期予防接種」はこちら
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
※検査の結果説明も対象期間内に受ける必要があります。令和5年3月に抗体検査を受ける場合は、ご注意ください。
柏市内指定医療機関(原則、柏市内指定医療機関で検査を受けてください。)
(※柏市内指定医療機関以外で風しん抗体検査を希望する方は、償還払いの手続きが必要です。)
希望する柏市内指定医療機関にお問い合わせの上、「柏市の住所が確認できるもの(健康保険証など)」を持参することで抗体検査を受けることができます。
※受診票は、柏市内指定医療機関に設置しているものを使用してください。
無料(柏市内指定医療機関で検査をした場合)
自己負担にて医療機関で検査を実施後、払い戻し(償還払い)の手続きが必要となります。
償還払いの手続きにより費用の一部が助成されます。
次の「申請手続きに必要なもの」を柏市保健所健康増進課に提出(窓口または郵送)します。申請内容の確認後,申請者が指定する口座へ2か月以内を目安に助成金(※検査法により上限額が異なります)が振り込まれます。
令和4年4月1日から 令和5年3月31日まで
(補足)郵送の場合は、令和5年3月31日当日消印有効です。
※申請日が対象期間を過ぎてしまった場合は全額自己負担となりますので、令和5年3月に風しん抗体検査を受けた場合はご注意ください。
抗体検査を受けた結果,抗体価が低いと判断された方は予防接種を受けましょう。
接種日時点に柏市に住民票がある方で、次のいずれかに該当し、HI抗体価16倍以下相当と判定された方
ただし、次の1または2に該当する方は、費用助成の対象外です。
令和4年4月1日から 令和5年3月31日まで
柏市内指定医療機関(原則、柏市内指定医療機関での接種をお願いします)
希望する柏市内指定医療機関にお問い合わせの上、「柏市の住所が確認できるもの(健康保険証など)」を持参することで予防接種を受けることができます。
※予診票は、柏市内指定医療機関に設置しているものを使用してください。
助成対象ワクチン | 助成限度額 |
---|---|
麻しん風しん混合(MR)ワクチン | 5,000円 |
風しん単独ワクチン |
3,000円 |
※助成は1人1回までです。
※柏市内指定医療機関で予防接種を実施する場合は、医療機関で助成金額分が差し引かれた状態で請求されていますので、申請手続きは不要です。
自己負担にて医療機関で予防接種をした後、払い戻し(償還払い)の手続きが必要となります。
償還払いの手続きにより費用の一部が助成されます。
次の「申請手続きに必要なもの」を柏市保健所健康増進課(ウェルネス柏3階)に提出(窓口または郵送)します。申請内容の確認後,申請者が指定する口座へ2か月以内を目安に助成金を振り込みます。
令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
※郵送の場合は、令和5年3月31日当日消印有効です
※ご申請日が対象期間を過ぎてしまった場合は全額自己負担となりますので、令和5年3月に風しん予防接種を実施した場合はご注意ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください