ホーム > 計画・取組み > 過去の計画・取り組み > 柏市人口ビジョン及び柏市地方創生総合戦略
更新日2022年8月29日
ページID4693
ここから本文です。
日本の各地で、急速な人口減少が進んでいます。それに歯止めをかけ、地域で住みよい環境を確保することで活力ある社会を維持することを示した「まち・ひと・しごと創生法」が、平成26年11月28日に公布・施行されました。この法律では、市町村が取組む際の基本的な計画として、「市町村まち・ひと・しごと創生総合戦略」を定めることが求められています。
全国的に進む人口減少は、現在も人口増加が進む柏市にもいずれ訪れる可能性があります。その影響をできるだけ防ぐためには、この地域の特色を活かし、活力を維持していくことが必要です。
柏市では、「行きたい 住みたい・選ばれ続けるまち・柏市」を将来展望とする「柏市地方創生総合戦略」を平成27年度に策定しました。
同戦略は、今後の柏市の方向性を示した「柏市第五次総合計画」の将来都市像の実現に向け、また、まち・ひと・しごと創生の観点からも取組むため、柏市第五次総合計画で位置づけられた施策を基本に、新たに取組むことが望ましい事業を加えて再編したものです。
「行きたい 住みたい・選ばれ続けるまち・柏市」
総合戦略の進行管理及び評価にあたり、地域の各分野から幅広く意見を聴きながら進めるため、柏市地方創生総合戦略評価委員会を平成28年度から毎年1回程度開催します。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください