ここから本文です。
市役所窓口のリアルタイムの混雑状況は以下(外部サイトへリンク)をご覧ください。
https://www.neconome.com/002515
印鑑登録証、印鑑登録印を紛失した際は、印鑑登録をしている本人が印鑑登録廃止届を出してください。やむを得ない理由により本人が窓口に行くことができない場合は、代理人に依頼することもできますが、必ず印鑑登録している本人の記入した委任状が必要となります。
なお、印鑑登録証をなくされた場合、登録証には登録番号の記載のみで、氏名などの個人情報は書かれていませんので、印鑑登録証だけでは、誰のものかわからず、簡単に悪用されないようになっています。
盗難等の緊急時には、最寄りの警察に届け出るほか、市役所市民課に御連絡ください。
注)印鑑登録証または印鑑登録印を紛失した場合は、印鑑証明書の交付ができません。印鑑登録証明書が必要なときは、改めて印鑑登録を行ってください。
御本人様の運転免許証などの本人確認書類を御持参ください。
詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類が必要な手続きと本人確認書類の例を参照してください。
マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者カード、官公署(国、県、市などの機関)が発行している顔写真付きの身分証明書など
本人の住所、氏名、生年月日などが記載されている保険証(国保・社保)、年金手帳など
詳細な本人確認書類の一覧を御確認ください。一覧に該当する本人確認書類をお持ちでない場合は、窓口職員へ御相談ください。
代理人の方の運転免許証などの本人確認書類を御持参ください。
詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類が必要な手続きと本人確認書類の例を参照してください。
マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者カード、官公署(国、県、市などの機関)が発行している顔写真付きの身分証明書など
代理人の方の住所、氏名、生年月日などが記載されている保険証(国保・社保)、年金手帳など
詳細な本人確認書類の一覧を御確認ください。一覧に該当する本人確認書類をお持ちでない場合は、窓口職員へ御相談ください。
下記の委任状をダウンロードして印鑑登録者本人が記入したものをお持ちください。
印鑑登録に係る委任状は返還できません。
注)委任事項は「3印鑑登録の廃止の申請に関すること」に丸をつけてください。再度印鑑登録が必要な場合は「1印鑑登録申請に関すること」も丸をつけてください。
本人が窓口で手続きを行う場合は、本人が印鑑登録をするときで手続きの方法を確認してください。本人確認書類の種類によっては即日に印鑑登録を行うことができません。
代理人が窓口で手続きを行う場合は、代理人に印鑑登録を依頼するときで手続きの方法を確認してください。代理人が印鑑登録を行う場合は即日に印鑑登録を行うことはできません。
市民課または沼南支所・各出張所・柏駅前行政サービスセンター・柏の葉サービスコーナーで受け付けています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください