更新日令和5(2023)年9月19日

ページID1315

ここから本文です。

ロコモ予防体操「かしわロコトレ!」

ロコモ予防体操「かしわロコトレ!」とは?

柏市では、いつまでも住み慣れた地域で自立した生活を送れるよう、フレイル予防のまちづくりを進めています。

その中でもロコモ予防に効果的で、気軽に楽しく取り組んでいただけるオリジナルロコモ予防体操「かしわロコトレ!」を製作いたしました。

お住まいの近くの会場で、地域の皆さんと定期的に取り組むことにより、「からだもこころも元気」になり、柏市全体でフレイルを予防して、健康長寿のまちを目指します。

宮前 布施新町(JPG:86KB)
(地域で取り組まれているグループの様子)

かしわロコトレ!の特徴

  • ロコモ予防に効果の高い運動が、DVDを見ながら(またはCDを聴きながら)、6分間で効率良く行えます。
  • 子どもから高齢者まで、誰でも気軽に取り組める内容となっています。
  • 体操は、柏市内のリハビリテーション専門職(柏市在宅リハビリテーション連絡会)が監修しています。
  • 立って行うほか、椅子に座った姿勢でも行えます。参加される皆さんの体力に合わせて一緒に行えます。
  • 定期的に外出し、周りの方とコミュニケーションを図ることは、フレイル予防に最も効果的といわれています。

かしわロコトレ!の内容

6分間で10種類(準備、深呼吸を含めると12種類)の運動です。

  • ウォーミングアップ
    4種類のストレッチからなり、上半身から下半身まで動かします。
  • 筋力トレーニング
    スクワット、バランス運動を取り入れることで、足腰を鍛えます。
  • クールダウン
    2種類からなり、全身をほぐし、呼吸筋を鍛える運動を通してリラックス効果を狙います。

かしわロコトレ!を行うにあたっての注意点

体操を行う前に、体調の確認をしましょう

気分はどうか?、痛みはないか、血圧はどうか、治療中の疾患は安定しているか、薬の飲み忘れはないかなど。
肩・腰・膝など関節痛のある場合は、運動を控えるか、動かせる範囲で痛みを出さないように動かしましょう。

体操中の注意

  • 呼吸は止めないようにしましょう(呼吸を止めると血圧の急激な上昇を招く恐れがあります)。
  • 反動をつけず、一定の速さでゆっくり動かしましょう。
  • こまめに水分補給や休憩をとりましょう。
  • かしわロコトレ!が難しいと感じる方は、まずは座って行いましょう。あるいは、回数を減らして行いましょう。
  • 筋力トレーニング、特にバランス運動は転倒の危険が伴います。椅子などの背もたれにつかまって行いましょう。

かしわロコトレ!動画と体操リーフレット

かしわロコトレ!に取り組みたいグループを大募集

ご自身も、仲間も、まちも健康長寿になることを目指し、かしわロコトレ!に取り組んでみませんか?
市では、地域サロンやシニアクラブのほか、週1回、地域ぐるみで取り組むグループの活動を支援します。
費用は無料です。お気軽にご相談ください。

対象となるグループ

概ね65歳以上の市民で、月1回以上、定期的にフレイル予防や健康づくりに取り組む(またはこれから予定している)5人以上のグループ。

次のことにご協力ください

  • できるだけ、週1回以上行いましょう。活動頻度が高いほうが、効果が高くなります。
  • 会場や機材(テレビ、DVDデッキ、CDデッキなど)は、グループでご用意ください。
  • 新しい参加者を受け入れましょう。(仲間の輪を広げ、みんなで一緒に元気になりましょう)

市からの支援

  • かしわロコトレ!DVDまたはCDをグループに1枚配布します。
  • かしわロコトレ!体操解説書、体操リーフレットを参加者全員に配布します。
  • かしわロコトレ!体操指導者を派遣します。

(補足)DVDやCDは、体操の解説書やリーフレットとともに体操指導者派遣時に配布をしておりますが、指導者の派遣を利用されなくても配布は可能です。地域包括支援課にご相談ください。「かしわロコトレ!DVD・CD受領書(ワード:32KB)」の記入が必要となります。

DVD写真
(DVDの実際)

講師派遣の申し込み

取り組まれたグループの声

体操のあとは体が軽くなった、足の運びが良くなった、気持ちが明るくなった、みんなと一緒にできて楽しい、脳トレになるなど、多くの声をいただいています。

関連ファイル

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部地域包括支援課

柏市柏5-8-12教育福祉会館内

電話番号:

お問い合わせフォーム