ここから本文です。
市内の犯罪発生状況
最新の犯罪発生状況
犯罪発生状況(令和6年10月末現在)(PDF:1,423KB)
特殊詐欺の手口
オレオレ詐欺
息子や孫などになりすまして電話を掛け、会社でのトラブル、損金の補填、借金返済名目などでお金を要求したり、警察官や弁護士、金融機関職員などを名乗り、示談金名目やカード不正使用の確認名目などでお金やキャッシュカードを要求してだまし取る手口です。
-
注意ポイント
「携帯電話の番号が変わった」「急にお金が必要になった」「キャッシュカードを預かる」など
還付金詐欺
市役所や税務署、年金事務所などの職員を名乗り、医療費や税金などの還付金があるかのように装って電話を掛け、還付手続きを装いATMの操作を指示して犯人の口座へお金を振り込ませてだまし取る手口です。
- 注意ポイント
「以前に書類を送ってある」「医療費・税金の還付」「年金の未払い」「近くのATMで手続きを」など
架空料金請求詐欺
有料サイトや消費料金等について、「未払いの料金があります。今日中に払わなければ裁判になります」などとメールやSNSで通知したり、パソコンなどでインターネットサイトを閲覧中に「ウイルスに感染しました」と表示させて、ウイルス対策のサポート費用を口実として、金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
- 注意ポイント
「有料動画の閲覧履歴」「未納料金・延滞料が発生」「本日中に連絡をしないと訴訟に」など
預貯金詐欺
警察官、銀行協会職員等を名乗り、「あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です」と言ったり、役所の職員等を名乗り、「医療費などの過払い金があります。こちらで手続きをするのでカードを取りに行きます」などと言って、暗証番号を聞き出しキャッシュカード等をだまし取る(脅し取る)手口です。
融資保証金詐欺
実際には融資しないのに、簡単に融資が受けられると信じ込ませ、融資を申し込んできた人に対し、「保証金が必要です」などと言って金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
金融商品詐欺
価値が全くない未公開株や高価な物品等について嘘の情報を教えて、購入すればもうかると信じ込ませ、その購入代金として金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
ギャンブル詐欺
「パチンコ打ち子募集」等と雑誌に掲載したり、メールを送りつけ、会員登録等を申し込んできた人に、登録料や情報料として支払わせて金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
交際あっせん詐欺
「女性紹介」等と雑誌に掲載したり、メールを送りつけ、女性の紹介を申し込んできた人に、会員登録料金や保証金として金銭等をだまし取る(脅し取る)手口です。
その他の特殊詐欺
上記の類型に該当しない特殊詐欺のことをいいます。
キャッシュカード詐欺盗(窃盗)
警察官や銀行協会、大手百貨店等の職員を名乗り、「キャッシュカードが不正に利用されているので使えないようにする」などと言ってキャッシュカードを準備させ、隙を見てポイントカード等とすり替えて盗み取る手口です。
新しい詐欺の手口
SNS型投資詐欺やロマンス詐欺などの手口が急増しています。被害にあわないために対策をしましょう!
被害防止のために
不審な電話やメールを受けた場合
- 一度電話を切り、家族や友人、市役所、警察などに確認しましょう。
- 確認する際は、相手が言った電話番号ではなく、元の電話番号(息子や孫の電話番号としてこれまで使われていた番号)や官公庁の代表電話(電話帳に掲載されている番号)に電話して確認しましょう。
- 身に覚えがないメールを受けた場合は、料金を支払う前に、消費生活センター、市役所や警察などに相談をしてください。
特殊詐欺対策電話機・録音機の設置
被害にあわない最も有効な手段は「相手と会話しないこと」です。「在宅中でも」常に留守番電話にしたり、特殊詐欺対策電話機や録音機などの設置が効果的です。
対象:65歳以上の方
対象:80歳以上の方
被害にあった場合
それでも被害にあってしまった時には、まずは警察に連絡しましょう。「振り込み詐欺救済法」が適用された場合は返金してもらえる可能性があります。(問い合わせ先柏市消費生活センター)
振り込め詐欺の被害者に返金の可能性があります(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)(金融庁ホームページ)
市の広報啓発
安全安心まちづくりキャンペーン
令和6年10月15日柏モディ前の広場にて、柏市、柏警察署、あいおいニッセイ同和損保で連携し、キャンペーンを実施しました。
特殊詐欺加担防止啓発動画(柏中央高校作成)
若者がアルバイト感覚で特殊詐欺に関わってしますケースがあります。
千葉県立柏中央高校放送部が、特殊詐欺の加害者となることを防止するため同年代に呼びかけたメッセージ動画を制作しました。
【柏駅東口LEDビジョンにて上映中】
「大切なあなたを守りたい」柏中央高校生による市民へのメッセージ
「私たちの大切な家族・柏市のみなさんを守りたい!」「高校生の私たちにできることをやろう!」
その思いで、県立柏中央高校の生徒が動画を制作しました。
特に詐欺被害に遭いやすい高齢者層に呼びかけたメッセージです。
お問い合わせ先