ホーム > 安心・安全 > 防犯 > 「振り込め詐欺撃退録音機」の無料取付(受付終了)

更新日2023年5月26日

ページID32945

 

ここから本文です。

「振り込め詐欺撃退録音機」の無料取付(受付終了)

録音機画像

事業の目的

市内において振り込め詐欺被害が多発していることから、被害者の約6割を占める80歳以上の市民に対し振り込め詐欺撃退録音機を無料で取付し、被害防止を図ることを目的としております。

申込対象者(1・2両方当てはまる方)

  1. 柏市に住民票があり、令和5年1月1日時点で満80歳以上の方
  2. 自宅の固定電話機に、迷惑電話防止機能がついていないこと

(補足)迷惑電話防止機能(例)

「この電話は迷惑電話防止のため録音されます」等の警告アナウンスが流れ会話を自動録音できる機能

65歳以上の方へ

65歳以上の方は、振り込め詐欺等対策電話機等を購入した場合に、購入費の2分の1(上限10,000円)

まで補助金を交付しております。詳しくはこちらをご確認ください。

申込方法・取付までの流れ

2月下旬に対象の全世帯に案内通知を送付します。

申込

令和5年3月31日

(受付終了)

通知に同封されている「申込書」に必要事項をご記入の上、

返信用封筒に入れ、防災安全課までご返送ください。

取付

令和5年3月~7月

取付業者(シルバー人材センター)の担当者より、

1.「申込書」に記載された連絡先に、取付希望日確認のお電話をします。

※書類受付後、電話連絡まで時間を要する場合がございます。

2.取付日に取付業者が直接自宅を訪問し、録音機を取付けます。

「振り込め詐欺撃退録音機」の効果

詐欺被害を防ぐには「犯人と直接話さないこと」が大切です!

いまお使いの固定電話機に録音機を取り付け、犯人と接触するリスクを減らしましょう。

犯人と直接話さない仕組み

1.着信音が鳴っている間に自動で警告メッセージが流れ、会話を自動録音します

録音機画像2

2.詐欺師や悪徳業者は通話を録音されることを嫌うので電話を切ります

3.詐欺師や悪徳業者が電話を切らなかった場合に備えてダブル対策をとります

  • 「振り込め詐欺撃退録音機」+留守番電話

常時留守番電話に設定し、相手のメッセージを確認してから会話するようにします。

  • 「振り込め詐欺撃退録音機」+ナンバーディスプレイ(着信相手の番号表示)

知らない番号からの電話に出ないよう、発信者の番号を確認してから電話に出るようにします。

Q&A

問:録音機はどんな電話機にも取付可能ですか。

答:ほとんどの電話機に取付可能ですが、緊急通報システム等の電話機能を使用している場合や、

一部機器によっては取付できない場合があります。ただし、訪問時に取付できない場合でも、

費用は一切いただきません。なお、電話機とは別に電源コンセントが1口必要です。

問:録音機の操作は難しいですか。

答:警告・録音機能は自動で作動しますので、特別な操作は不要です。

詳しい使い方については、取付時に業者よりご説明いたします。

問:費用はかかりますか。

答:かかりません。ただし、電気代(数十円/月)や、メーカー保証期間が過ぎた後の修理費等の

費用は自己負担になります。

問:録音機は他の人にあげてもいいですか。

答:譲渡、売却、交換、他の目的での使用は禁じております。なお、不要になった場合は

防災安全課までご連絡ください。

問:近隣センターでも受付できますか。

答:近隣センター、柏駅前行政サービスセンター、沼南支所等での受付はできません。

通知文に同封されている返信用封筒で郵送するか、防災安全課の窓口(本庁舎2階)に

直接ご持参ください。

お問い合わせ先

所属課室:危機管理部防災安全課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:04-7167-1115

ファックス番号:04-7163-2188

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?