ここから本文です。
令和6年度設置予定分:受付終了
令和7年度設置予定分:令和6年8月頃予定
(注意)確定事項ではございませんので、あらかじめご了承ください。
(注意)設置を希望する年の前年度に受付開始します!
日程 | スケジュール | 提出書類 | |
---|---|---|---|
設置予定前年度 |
8月~ 9月頃 |
申込み受付 (交付予定先選定) |
|
設置予定年度 |
6月下旬 |
交付申請手続 |
|
8月下旬 |
交付決定 →設置工事開始 |
||
12月頃 |
設置工事完了 | ||
1月頃 |
実績報告 |
|
|
順次 |
交付確定通知 |
||
2月頃 |
交付請求手続 入金 |
補助金交付請求書 |
この補助金は、自主防犯活動の補完として街頭防犯カメラを設置する地域団体に対し、設置費用の一部を交付することにより、犯罪等の抑止力の向上を図り、もって安全で安心なまちづくりの推進を目的としています。
(補足)上記すべての条件を満たす団体が対象となります。
経費合計額の4分の3以内の額(千円未満は切り捨て)
(補足)街頭防犯カメラ1台につき新規:上限30万円、更新:上限20万円
経費合計が16万円の場合 補助額は12万円
経費合計が45万円の場合 補助額は30万円(上限)※更新の場合は20万円
1年につき1団体2台
街頭防犯カメラ及び設置表示板等の購入費、設置工事費
(補足)上記を満たす街頭防犯カメラが対象となります。
(補足)上記運用規程を参考とする場合、第3条及び第5条から第9条は削除しないで御利用ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください