更新日令和7(2025)年4月8日

ページID41600

ここから本文です。

沼南近隣センター閉館および代替施設の整備

沼南近隣センター(柏市大島田440番地1)は、建物の一部に耐震性能の不足が判明し、耐震補強や大規模改修、建替等の対策を検討してきた中で、まずは安全対策として吊り天井の崩落対策(ワイヤーネット設置)の設計を進めてきました。

しかし、令和7年1月中旬、ネット設置により耐震性を一層弱める危険性が報告され、安全対策の見通しが立たなくなったため、利用者の安全を第一に考えて令和7年3月末で閉館し、新たに近隣センターとなる施設の整備を進める方向で調整することといたしました。

また、新近隣センターを整備する間も、利用者の皆様に活動を継続していただくため、代替施設を確保・整備してまいります。

  •  

代替施設

沼南近隣センター

令和7年4月以降の利用について

市民文化会館・アミュゼ柏及び各近隣センター等市施設のほか、近辺の民間施設をご案内できるよう準備を進めます。
また、近隣センターの抽選申込は、通常、登録する1館のみのところ、沼南近隣センター登録団体に対しては、4月利用分から、他の近隣センターへも抽選申込を行えるよう措置します。

抽選申込、予約申込ともに以下の「施設別利用目的」及び「音楽団体向け利用可能施設一覧」をご確認いただき、ご利用の目的にあった部屋の申込をご検討ください。

※沼南近隣センターを除く他の近隣センターへのお問い合わせは、平日午前8時30分~午後5時15分の間にお問い合わせください。

  • (1)市の施設

柏市中央公民館

「公民館団体登録申請書」に必要書類を添えて、中央公民館に登録申請し、登録決定通知の受領後から柏市公共施設予約システムによるご予約が可能となります。ご利用方法の詳細は施設ホームページをご覧ください。

中央公民館
施設利用と料金(中央公民館)(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

沼南体育館(体操・ダンス・ヨガ等軽スポーツ利用のかた)

<利用案内>
【利用可能時間】
午前9時00分~午後9時00分
【休館日】
毎月第1月曜日
【申込方法】
柏市公共施設予約システムで空き状況を確認し、現地で予約申請
※詳細は柏市スポーツ施設ホームページをご確認ください。
柏市スポーツ施設(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

<貸出施設>

  • アリーナ(全面)
    定員:なし
    使用料:一般5,300円 生徒2,650円(2時間あたり)
  • アリーナ(半面)
    定員:なし
    使用料:一般2,650円 生徒1,320円(2時間あたり)
  • アリーナ(4分の1面)
    定員:なし
    使用料:一般1,320円 生徒660円(2時間あたり)
  • 柔道場・剣道場
    定員:なし
    使用料:一般1,220円 生徒610円(2時間あたり)
    ※生徒=高校生以下
  • (2)その他施設

沼南社会福祉センター

【NEW】令和7年4月1日~令和7年8月31日の間は、日曜日・祝日も利用可能となりました。
一般市民へ部屋の貸出しを行っております。詳細は施設ホームページまたは「沼南社会福祉センターガイド」をご覧ください。

柏市社会福祉協議会(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
沼南社会福祉センターガイド(PDF:1,054KB)(別ウインドウで開きます)

<利用案内>
【開館時間】
午前9時00分~午後5時00分
※令和7年4月1日~令和7年8月31日の間は、日曜日・祝日も利用可能
【休館日】
日曜日・祝日・年末年始
【申込受付】
利用予定日の2か月前の同日から利用予定日の当日まで
【申込方法】
所定の申請書に記入し使用料を添えて、直接当センターの事務室に申込ください。
沼南近隣センター登録団体であること及び活動内容を追加でお伝えください。

<貸出施設>

  • レクリエーション室(1階)
    定員:30名
    使用料:600円(1時間あたり)
  • 料理実習室(2階)
    定員:24名
    使用料:500円(1時間あたり)
  • 会議室1(3階)
    定員:34名
    使用料:500円(1時間あたり)
  • 会議室2(3階)
    定員:34名
    使用料:500円(1時間あたり)
  • 会議室3(3階)
    定員:34名
    使用料:500円(1時間あたり)

※使用者の過半数以上が市内(在住・在学・在勤)以外の場合、使用料に5割の額を加算します

<連絡先>
社会福祉法人 柏市社会福祉協議会
在宅サービス課 沼南社会福祉センター
施設運営・管理担当
柏市風早一丁目2番地2
電話番号:04-7193-2941

地図を確認するボタン(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

沼南商工会館

商工会会員を中心に部屋の貸出しを行っており、当面の間、沼南近隣センター登録団体もご利用いただけます。詳細は施設ホームページをご覧ください。

柏市沼南商工会 貸会議室のご案内(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

<利用案内>
【開館時間】
午前9時00分~午後5時00分
【申込受付】
利用予定日の2か月前の同日から利用予定日の5日前まで
【申込方法】

  1. 「商工会館の使用について」をご一読ください。
  2. お電話(04-7191-2803)で沼南近隣センター登録団体であること、及び、活動内容を伝えて、空き状況をご確認ください。
  3. 使用日の5日前までに商工会館使用申請書に必要事項をご記入の上、商工会にご持参いただくか、FAX(04-7193-2726)してください。

商工会館研修室の使用について(PDF:140KB)(別ウインドウで開きます)

<貸出施設>

  • 研修室
    定員:約20名
    使用料:550円(1時間あたり)
  • 青年部研修室
    定員:約20名
    使用料:550円(1時間あたり)
  • 女性部研修室
    定員:約20名
    使用料:550円(1時間あたり)

※人数・目的に応じて、3室までパーティション(間仕切り)を開放して使用することも可能です

<連絡先>
柏市沼南商工会
柏市風早1-6-16
電話番号:04-7191-2803
FAX:04-7193-2726

地図を確認するボタン(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

社会福祉法人沼風会沼風苑

社会福祉法人沼風会沼風苑(柏市箕輪585)のご協力により、沼南近隣センター登録団体の方は、当面の間、さきがけホールを無料でご利用いただけます。

さきがけホール

<利用案内>
【利用可能時間】
午前8時30分~午後5時30分(月曜日から土曜日)
【申込受付】
利用予定日の2か月前の同日から利用予定日の5日前まで

【申込方法】

  1. 沼風苑に電話(04-7160-6800)で、沼南近隣センター登録団体であること及び活動内容を伝え、空き状況をご確認ください。
  2. 使用日の5日前までに、「沼風苑さきがけホール利用申込書(エクセル:83KB)」に必要事項をご記入の上、沼風苑にご持参いただくか、FAX(04-7160-6801)してください。
    ※FAXの場合、必ず送信後に、電話で利用申込書を送信した旨をご連絡ください。

<貸出施設>
沼風苑さきがけホール(収容人数70名程度、ピアノ・音響設備有)

<その他>
沼風苑では、施設利用者とふれあっていただくボランティアを募集しています。ご関心がある方は、お電話(04-7160-6800)でお申し出ください。

  • 募集内容
    歌・踊り・楽器演奏・手品等の発表、お話相手、ちぎり絵・折り紙・トランプ・工作・手遊び、その他行事やイベントや施設管理に関するお手伝い等
    ボランティア募集チラシ(PDF:1,965KB)

<連絡先>
社会福祉法人沼風会沼風苑
柏市箕輪585
電話番号:04-7160-6800
FAX:04-7160-6801

地図を確認するボタン(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

二松学舎大学柏キャンパス体育館

学校行事が無い場合に、貸し出しを行っております。空き状況や利用方法、使用料等は、下記連絡先にご確認ください。

<利用案内>
【申込方法】
下記連絡先に、電話で連絡し、使用日時が決まった際は、施設使用願(電話連絡時に案内)を提出してください。

<貸出施設>
二松学舎大学柏キャンパス体育館

<連絡先
二松学舎大学 柏事務部 柏事務課
柏市大井2590
電話番号:04-7191-8751

地図を確認するボタン(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

柏市立大津ケ丘第二小学校体育館

沼南近隣センター登録団体の方は、令和7年4月~令和8年3月まで、体育館を無料でご利用いただけます。
ただし、令和7年12月は、体育館空調工事を予定しているため、貸出しができません。また、その他学校行事等で使用できない場合がございます。

<利用案内>
【利用可能時間】
午前9時00分~午後1時00分(第2・第4土曜日)
※令和7年4月~令和8年3月まで
【申込方法】
使用の2週間前までに、下記連絡先に電話でお問い合わせください。

<貸出施設>
柏市立大津ケ丘第二小学校体育館
※音楽利用も可能です

<連絡先>
柏市立大津ケ丘第二小学校
柏市大津ケ丘4丁目8番地
電話番号:04-7192-1120
FAX:04-7192-1138

地図を確認するボタン(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

令和7年9月以降の利用について

柏市沼南保健センター(第3月曜日休館)及び沼南庁舎の会議室(土日・祝のみ利用可)を貸出施設として整備し、令和7年9月を目途にご利用いただけるよう準備を進めます。

対応可能なふるさとセンター等について

沼南近隣センターの近くにある、ふるさとセンター等について施設の概要や利用方法をまとめた
「閉館中に利用可能なふるさとセンター等一覧」をご確認いただき、ご希望がある場合は、各区等または市民活動支援課へご連絡いただきますようお願いいたします。

閉館中に利用可能なふるさとセンター等一覧(PDF:122KB)

なお、沼南地域以外のふるさとセンターにつきましても、これまでどおり利用が可能ですので、「柏市ふるさとセンター等貸し出し可能施設一覧表(別ウィンドウで開きます)」を御覧ください。)

図書館沼南分館

令和7年7月以降に沼南支所1階ロビーへ移設を行い、沼南分館蔵書の一部配架や、貸出返却カウンターを設置する予定です。
施設閉館後の4月から移設完了までの間は、こども図書館を含む他の分館をご利用ください。

代替施設のご案内や貸出準備が整いましたら、随時情報をホームページ等でお知らせいたします。

学習ラウンジ

沼南支所2階、市民交流サロンをご利用ください。
利用可能日時は、柏市郷土資料展示室に準じます。

避難所機能

令和7年4月1日から、沼南庁舎内一部スペースを代替避難所として開設します。
なお、令和7年9月以降は、暫定沼南近隣センター(現・沼南保健センター)を避難所とする予定です。
詳細は下記をご確認ください。
風早北部地区避難場所

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部市民活動支援課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム