トップ > くらし・手続き > 人権・男女共同参画 > 男女共同参画 > 柏市パートナーシップ・ファミリーシップ > パートナーシップ宣誓制度における都市間連携
更新日令和7(2025)年4月1日
ページID35343
ここから本文です。
パートナーシップ宣誓制度における都市間連携
柏市では、パートナーシップ宣誓制度を利用している方々の負担を軽減するため、下記の連携自治体と「パートナーシップ宣誓制度に係る都市間連携に関する協定」を締結し、転入・転出する場合の手続きを簡素化しています。
都市間連携の概要
パートナーシップ届出を行い、証明書等の交付を受けたお二人が転入・転出する場合、通常は転出元の自治体へ証明書等を返還するとともに、転出先の自治体で改めて届出等をする必要があります。
都市間連携の開始により、連携自治体間における転入・転出の場合は、転出先の自治体への手続きのみ行い、転出元の自治体への手続きは不要となります。また、転出先の自治体へ「独身であることを確認する書類(戸籍謄本等)」の提出を省略できるようになりました。
連携協定を締結した都市
千葉市、市川市、船橋市、習志野市、松戸市
市原市、浦安市、袖ケ浦市(令和6年7月1日加入)
木更津市、流山市、君津市、富津市(令和6年10月1日加入)
佐倉市、八千代市、我孫子市、鎌ヶ谷市(令和7年4月1日加入)
協定締結日・運用開始日
令和5年7月11日(火曜日)
(締結式の様子)左から市川市長、柏市長、千葉市長、習志野市長、船橋市長、松戸市長
各協定締結都市の制度は各市公式サイトをご確認ください
- 千葉市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 市川市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 船橋市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 習志野市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 松戸市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 市原市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 浦安市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 袖ケ浦市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 木更津市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 流山市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 君津市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 富津市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 佐倉市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 八千代市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 我孫子市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
- 鎌ヶ谷市ホームページ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク
本市では、令和7年3月1日にパートナーシップ制度自治体間連携ネットワークに加入しました。
本ネットワークは、令和6年4月1日から関西地方でパートナーシップ制度を施行している自治体間を中心に始まったものです。これにより、本ネットワーク加入市間で転入・転出した場合は、手続きの簡略化ができるようになります。
加入日・運用開始日
加入日 令和7年3月1日・運用開始日 令和7年3月1日
※加入自治体は、パートナーシップ制度自治体間連携ネットワーク一覧(PDF:630KB)からご確認ください。
お問い合わせ先