更新日2023年4月1日

ページID21917

 

ここから本文です。

広報かしわ

「広報かしわ」は、毎月1日と15日の2回発行し、新聞折り込みと宅配により市内の個人宅に無料でお届けしています。詳しくは、「広報かしわ」の発行・配布方法をご覧ください。

また、市民団体・サークルの催しや会員募集について、「広報かしわ」への掲載を希望するかたは、「広報かしわ」への掲載依頼からお申し込みください。

掲載記事について電話での問い合わせが困難なかたは、ファクス04-7166-8289か、「各課への問い合わせメール」をご利用ください。

令和5年5月から配布方法が変わります

これまでの広報かしわの配布方法は、主に新聞折り込みでしたが、お届けできていなかった市民の皆さんに広く市の情報をお届けするため、令和5年5月から次の通り配布方法を変更します。

  • 発行回数が月1回になります
  • ポスティングにより全世帯へお届けします
  • 毎月下旬にご自宅のポストに届きます

※4月15日号は発行しませんのでご注意ください。発行日や配布期間など、詳細が決まり次第、広報かしわや市のホームページでお知らせします

広報かしわ:最新号令和5年4月1日号(1670号)

主な内容

  • 1面「令和5年度当初予算7つの重点分野と主な事業」
  • 市政情報「4月から市の組織が変わります/子ども医療費助成の対象を18歳まで拡大/高田近隣センターのリノベーション工事による休館と駐車場利用休止/金属製止水板の設置工事費の助成を開始/カシニワ・ウォークを開催/新型コロナ関連情報/キャッシュレス決済での保険料の納付方法を追加/振り込め詐欺等対策電話機等購入費の一部を助成/柳亭小痴楽・春風亭柳枝「二人会」を開催/市の上水道を利用していないかたの下水道料金引き落とし日を変更/あけぼの山農業公園の催し/放射線対策NEWS」
  • かわら版/5月から広報かしわがリニューアル/柏市出身元プロ車いすテニスプレーヤー国枝慎吾さんが国民栄誉賞を受賞

 マチイロ

民間企業が運営するアプリケーション「マチイロ」でも「広報かしわ」をご覧いただけます。

このアプリをダウンロードすると、毎月1日・15日の発行日にお手持ちのスマートフォンやタブレット端末に広報紙が届きます。

紙面をスクラップ(切り抜き)してメールに添付したり、LINEやFacebookなどのSNSサービスに投稿したりすることができます。

注意:このアプリケーションは、株式会社ホープ(福岡市中央区)が運営しています。ページの間に広告が表示されますが、その内容に柏市は一切責任を負いません。

アプリのダウンロード方法

  1. AppStoreかGooglePlayでアプリを検索します。
    iPhone・iPadのかたはAppStoreから無料でダウンロード(外部サイトへリンク)してください。
    AndroidのかたはGooglePlayから無料でダウンロード(外部サイトへリンク)してください。
  2. アプリをインストールし、簡単な個人設定を行うと使用開始になります。
    「お住まいの地域」で郵便番号などから「千葉県柏市」を登録すると、発行日にお手持ちのスマートフォンやタブレット端末に「広報かしわ」が届きます

バックナンバー

過去(令和3年12月15日号以前)の広報紙は、広報かしわ「バックナンバー」を閲覧してください。

広報かしわ

令和5年3月15日発行分1669号広報かしわ令和5年3月15日号

  • 1面「柏市パートナーシップ・ファミリーシップ届出制度が始まります」
  • 市政情報「12月〜2月に出生届が出された子どもに5,000円分の図書カードを送付/市営駐輪場の手続き方法や申請期間を変更/キャッシュレス決済での市税の納付方法を変更/東京大学一般講演会「ガンマ線で観(み)る 天文学と医学」を開催/千葉県議会議員一般選挙/市長のスマイル通信」
  • かわら版/新型コロナワクチンに関する情報/Kashiwa Photo Diary-柏写真日記-/5月から広報かしわを全世帯にお届けします

令和5年3月1日発行分1668号広報かしわ令和5年3月1日号

  • 1面「3月3日は耳の日 「聞こえない」を考えてみよう」
  • 市政情報「3月定例会の議案/ズームアップ 3月定例会 施政方針/国民健康保険の脱退手続きが電子申請できます/千葉県東葛地区人権サミットの動画を公開/柏市平和都市宣言記念企画「ウクライナと平和を考える」を開催/地球温暖化についての意識調査にご協力を/令和5年度柏市国民健康保険・後期高齢者医療保健事業利用券の申し込みを開始/3月1日~7日は春季火災予防運動週間」
  • かわら版/3.11を風化させない/Kashiwa Photo Diary-柏写真日記-/5月から広報かしわを全世帯にお届けします

令和5年2月15日発行分1667号広報かしわ令和5年3月15日号

  • 1面「新常識 振り込め詐欺は詐欺撃退録音機が効果あり!」
  • 市政情報「柏市国保・後期高齢者 医療費通知の再発行が市のホームページから申請可能に/幼児教育・保育の無償化の手続きはお済みですか/パブリックコメント/NECグリーンロケッツ東葛 ホストゲームにご招待/手賀沼いちごスタンプラリー2023を開催/市長のスマイル通信」
  • かわら版/Kashiwa Photo Diary-柏写真日記-/新型コロナワクチン3月集団接種のお知らせ/5月から広報かしわを全世帯にお届けします

令和5年2月1日発行分1666号広報かしわ令和5年2月1日号

  • 1面「柏で感じる江戸の趣 旧吉田家住宅」
  • 2・3面「市・県民税と所得税の申告はお早めに/18歳以下の子ども1人につき10,000円を支給/パブリックコメント/マイナポータルの利用で転出・転入手続きが便利に/体験農園・市民農園の利用者を募集/柏市農の魅力発見ツアー~GoTo農~を開催/あけぼの山農業公園の催し/令和5年度の駐輪場の定期利用申請を受け付けます/国立がん研究センター柏キャンパス30周年記念シンポジウム/放射線対策NEWS」
  • かわら版/Kashiwa Photo Diary-柏写真日記-/新型コロナワクチン2月集団接種のお知らせ/5月から広報かしわを全世帯にお届けします

令和5年1月15日発行分1665号広報かしわ令和5年1月15日号

  • 1面「11月・12月補正予算 市民の生活と安全を守る!」
  • 2・3面「かしわ乗合ジャンボタクシーの路線を一部変更します/柏で働こう! 認定こども園・保育園・幼稚園合同就職説明会を開催/確定申告の準備はお早めに/電力・ガス・食料品等価格高騰 緊急支援給付金の申請期限が迫っています/18歳以下の子どもに5,000円の図書カード送付/1月24日(火曜日)から電子図書館サービスを開始/市長のスマイル通信」
  • かわら版/抗原検査キットで検査後 千葉県オンライン診療センターの活用ができます/Kashiwa Photo Diary-柏写真日記-

令和5年1月1日発行分1664号 広報かしわ令和5年1月1日号

  • 1面「新春にあなたは何を願いますか」
  • 2・3面「免疫機能を高めて健康な年をスタートしよう」
  • 新春お年玉クイズ!/新型コロナワクチン等に関するお知らせ/急病になったら

令和4年12月15日発行分1663号広報かしわ令和4年12月15日号

  • 1面「年末年始に熱が出た!どうする、自宅療養or受診?」
  • 2面「年末年始くらしのガイド」
  • 市政情報「任期付職員を募集/特定健診・75歳以上の健診の受診を/はぐはぐフォーラムを開催/ガールズ・ラグビーフェスティバル柏を開催/車検時の軽自動車税納税証明書の提示が省略可能に/かやぶきの教会堂でクリスマス/市長のスマイル通信」
  • かわら版/広報かしわのアンケート結果を公表します/抗原検査キット購入時の費用を助成します/市内の新型コロナウイルス感染者情報

令和4年12月1日発行分1662号修正後令和4年12月1日号

  • 1面「GREEN UP KASHIWA-柏駅東口に新たな3つのエリアが登場します-」
  • 3面「お得なポイントがもらえるマイナンバーカードは12月31日(日曜日)までに申請を」
  • 市政情報「12月定例会の議案/12月3日~9日は障害者週間/感震ブレーカー設置費用の一部を助成/田中近隣センターの業務を再開/受験生に合格祈願のマンホールカードをプレゼント/生涯学習ガイドを発行/柏市農の魅力発見ツアー~GoTo農~を開催/放射線対策NEWS/どうなっているの?市の財政状況/冬の交通安全運動/12月4日~20日は人権週間/市職員の人事・給与を公表/市有地を売却
  • かわら版/抗原検査キット購入時の費用を助成します

令和4年11月15日発行分1661号広報かしわ令和4年11月15日

  • 1面「あなたの勇気が子ども救うきっかけに」
  • 市政情報「証明書発行窓口で、キャッシュレス決済が可能に/最大20,000円分のポイントがもらえる!マイナポイントの申し込みをサポートします/パブリックコメント/市長のスマイル通信」
  • かわら版/令和5年度市直営駐輪場の受け付けが先着順に変わります/新型コロナワクチン等に関するお知らせ
  • 令和4年11月1日発行分1660号広報かしわ令和4年11月1日号
  • 1面「年月を経て生まれ変わる空き家」
  • 市政情報「市の職員を募集/柏市男女共同参画フォーラムを開催/パブリックコメント/住民税非課税世帯等に5万円の給付金を支給/柏駅東口の一部区間で車両の通行ができなくなります/大切な人への想いを込めたスープレシピを募集/国枝慎吾氏講演会/来年4月のこどもルーム入所児童を募集/国民健康保険料の口座振替で特産品を当てよう/申し込みは郵送で! 来年4月の認可保育園等の入園児を募集」
  • かわら版/オミクロン株対応ワクチン接種のお知らせ

令和4年10月15日発行分1659号広報かしわ令和4年10月15日号

  • 1面「9月補正予算の話をしよう!」
  • 市政情報「「ほのぼのプラザますお」がリニューアルオープン/柏市教育委員会委員を任命/手賀沼エコマラソンの交通規制にご協力を/10月はピンクリボン月間です」
  • かわら版/広報かしわに関するアンケートご協力を/Kashiwa Photo Diary-柏写真日記-/同時流行に注意 新型コロナウイルスとインフルエンザ

令和4年10月1日発行分1658号令和4年10月1日号

1面「福祉の仕事をクローズアップ」

  • 市政情報「子どものまいにちが見えるサイト「ルクミー園探し」を開設/チャレンジ支援補助金の申請を受け付け/スポーツドリームかしわ2022を開催/インフルエンザ予防接種の費用の一部を助成/開智国際大学吹奏楽部 ニューイヤーコンサートin柏/アートラインかしわ2022/未来へ継ごう柏の文化 柏市文化祭/三井住友銀行の窓口収納の取り扱いを終了/安全安心まちづくりキャンペーンを開催/放射線対策NEWS」
  • かわら版/オミクロン株対応ワクチン接種を開始

令和4年9月15日号

令和4年9月15日号発行分1657号

  • 1面「あなたの行動で救命率が上がる 「AED GO」で現場へゴー」
  • 市政情報「「おいでよカシワニ!柏市でおトク。最大20%戻ってくるキャンペーン」の早期終了/新春マラソンのランナーを募集/学制150周年記念歴史写真展「柏の学校1 小学校ができた!」/まちの駅スタートアップ記念講演「出かけよう!  柏の歴史と魅力を見つける小さな旅へ」」
  • かわら版/1,500発の花火が柏の夜空を彩った おうち花火をもう一度見よう!/新型コロナウイルスに関する情報

令和4年9月1日号発行分1656号広報かしわ令和4年9月1日号

  • 1面「地域でも愛されて ご主人様とずっと一緒に暮らしたいワン」
  • 市政情報「9月定例会の議案/建物などが災害に遭ったら手続きを/サツマイモ・落花生収穫体験を開催/住民税非課税世帯等臨時特別給付金の申請はお済みですか/「柏市成人式~二十歳の集い~」を開催/年金生活者支援給付金を支給/新入生の就学準備について/児嶋顕一郎(こじまけんいちろう)ピアノリサイタルを開催/9月1日は防災の日 災害発生時の心得/秋の全国交通安全運動」
  • かわら版/新型コロナワクチン接種に関する情報

令和4年8月15日号発行分1655号令和4年8月15日号

  • 1面「今年の夏は、コロナ禍でも自宅で気軽に楽しめる「おうち花火」を行います/市長のスマイル通信」
  • 2・3面「お子さんの様子、変化はありませんか?」
  • 市政情報「しこだ児童センターが再開/講演会
  • 谷沢健一(やざわけんいち)の「野球という人生」を開催/シンポジウム「柏の歴史文化を活(い)かす」を開催/道の駅しょうなん「ナツレク」を開催/大規模地震への備えを 感震ブレーカー設置費用の一部を助成/沼南まつりの開催中止/かしわファミリー・サポート・センターの協力会員を募集/稲刈り体験/なかよし動物フェスティバルを開催」
  • かわら版/宿泊療養施設による軽症者等の受け入れを再開/8月17日㈬からセブン−イレブンでも接種証明書を取得可能に/市内の新型コロナウイルス感染者情報

令和4年8月1日号発行分1654号広報かしわ令和4年8月1日号

  • 1面「おいでよカシワニ!柏市でおトク。最大20%戻ってくるキャンペーン」
  • 2・3面「保育士の魅力」
  • 市政情報「市の職員を募集/柏市文化祭の一般参加者を募集/放射線対策NEWS/チャレンジ支援補助金申請の受け付けを開始/「かしわギフトセレクション2022」の認定品が決定/パブリックコメント」
  • かわら版/新型コロナワクチン接種に関する情報/Kashiwa Photo Diary特別版

広報かしわ令和4年7月15日号令和4年7月15日号発行分1653号

  • 1面「アフターコロナを見据えた対策事業」
  • 市政情報「柏まつり・手賀沼花火大会の開催中止/国民年金保険料免除・納付猶予申請を受け付けています/肝炎ウイルス検査を受けましょう/KASHIWAピースウィーク2022~平和に気づく 平和を築く~/あけぼの山 サマーウィーク!/市長のスマイル通信」
  • かわら版/マスク着用による熱中症にご注意を

令和4年7月1日号発行分1652号広報かしわ令和4年7月1日号

  • 1面「地球温暖化、どうやったら止められる?」
  • 市政情報「参議院議員通常選挙/新型コロナ関連情報/消防職員を募集/若年がん患者の在宅療養を支援/岩合光昭(いわごうみつあき)写真展ねこといぬ/夏の交通安全運動/住民税非課税世帯等臨時特別給付金を支給/子育て世帯生活支援特別給付金を支給/後期高齢者医療制度の自己負担割合の変更に伴い保険証を2回お届け」
  • かわら版/Kashiwa Photo Diary特別版

広報かしわ令和4年6月15日号令和4年6月15日発行分1651号

  • 1面「大雨・豪雨に注意 情報があなたを救う!」
  • 市政情報「参議院議員通常選挙の投票所整理券を発送/犬や猫のマイクロチップ装着で、大切な家族を守りましょう/ひとり親世帯へ生活支援特別給付金を支給/ストリートテラス・マルシェ開催と交通規制/(仮称)柏市子ども・若者総合支援センター開設に向けた整備計画の策定/就学援助の申請を随時受け付けています/市長のスマイル通信」
  • かわら版/7月3日㈰から市の4回目集団接種を開始/市内の新型コロナウイルス感染者情報

令和4年6月1日発行分1650号広報かしわ令和4年6月1日号

  • 1面「健康寿命は歯で決まる!」
  • 市政情報「6月定例会の議案/柏まつり・手賀沼花火大会の開催中止/マイナンバーカードの申請手続きを補助します/大地の饗宴「ともに生命(いき)る音楽」/年に1度の健診を受けましょう/児童手当の制度が一部変更/感震ブレーカーの購入・設置費用の一部を助成/令和3年度予算の執行状況/放射線対策NEWS」
  • かわら版/新型コロナワクチン4回目接種始まります

令和4年5月15日発行分1649号広報かしわ令和4年5月15日号

  • 1面「地域と行政の架け橋民生委員・児童委員ってどんな人?」
  • 市政情報「令和3年度の情報公開と個人情報保護の実施状況/5月31日は世界禁煙デー/北柏駅周辺のまちづくりをスタート/市長のスマイル通信」
  • かわら版/KashiwaPhotoDiary-柏写真日記-/お気に入りのカシニワを見つけに行こう!/高齢者のかたなどを対象に新型コロナワクチン4回目接種券を発送/マスク着用が困難なかたへ意思表示カードを配布/市内の新型コロナウイルス感染者情報

広報かしわ令和4年5月1日号令和4年5月1日発行分1648号

  • 1面「手賀沼周辺の掛け合わせグルメ食べる×○○を体験しよう!」
  • 市政情報「市の職員を募集/田中近隣センターの一部業務の移転/手賀沼エコマラソンの参加者を募集/そら豆の収穫体験を開催/カシニワ・フェスタ2022」
  • かわら版/新型コロナワクチンに関する情報/高めよう!消費者力

広報かしわ令和4年15日号令和4年4月15日発行分1647号

  • 1面「住みやすい街・柏に向けて令和4年度一般会計」
  • 市政情報「非課税世帯等への臨時特別給付金/消費者が選ぶ柏の名品「かしわギフトセレクション2022」を開催/市の人事異動/柏市エコハウス促進総合補助金の受け付けを開始」
  • かわら版/広報事業に関するアンケートにご協力を/KashiwaPhotoDiary-柏写真日記-/市のワクチン接種に関する情報/市内の新型コロナウイルス感染者情報

広報かしわ令和4年4月1日号令和4年4月1日発行分1646号

  • 1面「正しいルールで自転車に乗っていますか?」
  • 市政情報「4月から市の組織が変わります/国民健康保険料の賦課額等を変更/不妊治療が保険適用になります/「まち(match)づくりステーション」を開設/キャッシュレス決済での市税等の納付方法を追加・変更/放射線対策NEWS」
  • かわら版/KashiwaPhotoDiary-柏写真日記-/柏レイソル創立30周年目指せ!J1制覇/新型コロナワクチンに関する情報

令和4年3月15日発行分1645号広報かしわ令和4年3月15日号

  • 1面「令和によみがえるさくら山」
  • 市政情報「新型コロナワクチン集団接種会場限定キャンペーンが間もなく終了/「子育て世帯への臨時特別給付金」を受け取れなかったかたへ支援給付金を支給/定期・任意予防接種の期間を延長/手賀沼周遊レンタサイクルの利用開始/道の駅しょうなん「つばさ」がリニューアルオープン/後期高齢者医療制度自己負担割合が一部変更
  • かわら版/新型コロナワクチンの小児接種に関する情報

和4年3月1日発行分1644号広報かしわ令和4年3月1日号

  • 1面「市内で毎年3千件超!身近に潜む消費者トラブル」
  • 市政情報「3月定例会令和4年度予算案についてなどを審議/ズームアップ3月定例会施政方針/3・11を風化させない/Yahoo!公金支払いサービスを終了/柏市平和都市宣言記念企画「未来へつなぐ、平和への思い」を開催/3月1日~7日は春季火災予防運動週間/ほのぼのプラザますおが一時休館/一部銀行で窓口収納の取り扱いを終了/令和4年度柏市国民健康保険・後期高齢者医療保健事業利用券の申し込みを開始/東京大学講演会「はるかなる銀河と宇宙の謎」を開催」
  • かわら版/KashiwaPhotoDiary-柏写真日記-特別版

令和4年2月15日発行分1643号広報かしわ令和4年2月15日号1面の画像

  • 1面「新型コロナワクチン3回目接種について」
  • 市政情報「事業者へ事業復活支援金を支給/幼児教育・保育の無償化の手続きはお済みですか/子育てに関するセミナーを開催/カシニワに使える土地を探しています」市長のスマイル通信
  • かわら版/新型コロナウイルス感染症に関する情報

令和4年2月1日発行分1642号広報かしわ令和4年2月1日号

  • 1面「新型コロナワクチン3回目接種のお知らせ」
  • 市政情報「令和4年度の駐輪場の定期利用申請が始まります/市の職員を募集/「柏市の飲食店を応援!最大30%戻ってくるキャンペーン」を終了/放射線対策NEWS/市・県民税と所得税の申告はお早めに/非課税世帯等に臨時特別給付金を支給/北部クリーンセンターの修繕工事を行います/あけぼの山農業公園の新春の催し/パブリックコメント」
  • かわら版/KashiwaPhotoDiary-柏写真日記-/フルエール-柏のスポーツを全力で応援-/新型コロナウイルスに関する情報

令和4年1月15日号発行分1641号広報かしわ令和4年1月15日号

  • 1面「新型コロナウイルス感染再拡大に備えて」
  • 2・3面「低所得の子育て世帯生活支援特別給付金の申請はお早めに/柏で働こう!認定こども園・保育園・幼稚園合同就職説明会を開催/はぐはぐフォーラム2022を開催/パレット柏健康・福祉フォーラムを開催/パブリックコメント/確定申告の準備はお早めに/身近な防災女性の視点で防災対策/旧吉田家住宅歴史公園「ひな人形展」を開催」
  • かわら版/KashiwaPhotoDiary-柏写真日記-/新型コロナウイルスに関する情報

広報かしわ令和4年1月1日号令和4年1月1日号発行分1640号

  • 1面「新型コロナワクチン3回目の接種体制を整えています」
  • 2・3面「お正月の過ごし方に注意!/子育て世帯への臨時特別給付金を一括支給に変更/第41回全日本実業団対抗女子駅伝初優勝積水化学女子陸上競技部/健康ガイド/発熱等の症状が出たら/急病になったら」
  • 4面「柏お年玉クイズにチャレンジ!」

広報紙別冊

お問い合わせ先

所属課室:広報部広報広聴課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎3階)

電話番号:04-7167-1175

ファックス番号:04-7166-8289

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?