ここから本文です。
健康増進法という法律で飲食店や事業所などの施設を管理されているかたにも、たばこを吸うかたにも、望まない受動喫煙を防止するために必要な措置をとるよう義務が課せられています。
詳しくは受動喫煙防止対策のページを御確認ください。
受動喫煙のない街を目指してさまざまな取り組みを行っています。
厚生労働省からの受動喫煙防止に関する通知を受け、平成22年5月31日の「世界禁煙デー」にあわせて、柏駅周辺の喫煙所を廃止し、市所管の公の施設(道路を除く)の敷地内を全面禁煙としております。
みなさまの受動喫煙防止に対するご理解とご協力をお願いいたします。
禁煙ステッカーの配布について(千葉県ホームページ)(外部サイトへリンク)
おいでよ!カシワニ禁煙ステッカー等配付事業(柏市ホームページ)
平成17年4月から、路上喫煙防止を盛り込んだ「柏市ぽい捨て等防止条例」に基づき、市内全域の道路で歩きたばこ・ごみのぽい捨て禁止などの規制をしています。
「子ども達をタバコの煙から守る」ことをテーマに、柏市では医療・教育・行政・市民による関係機関が連携しあいながら「最初の一本を吸わない、吸わせない」環境づくりを目指し取り組みを行っています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください