トップ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康診査 > 成人保健(健康診査など) > あなたの毎日を応援する健康情報 チェックしましょう
更新日令和3(2021)年7月15日
ページID3359
ここから本文です。
あなたの毎日を応援する健康情報 チェックしましょう
毎日いきいきと過ごすために、自分自身のからだの状態を把握しておくことは大切なことです。
皆さんは、どのくらい「自分のからだ」について知っていますか。
生活習慣チェックについて
各項目で「はい」の合計をグラフ化してみましょう。
運動 | はい | |
---|---|---|
1 | 定期的に運動する習慣がある | |
2 | 運動と意識して歩いている | |
3 | 運動に関心があり、運動を始められる、また続けられると思う |
生活習慣 | はい | |
---|---|---|
1 | 歩ける距離であれば乗り物は利用しない | |
2 | エレベーターやエスカレーターは使わず、階段を使う | |
3 | 休日や家にいるときでも、積極的に動くようにしている |
こころの健康 | はい | |
---|---|---|
1 | 睡眠時間は一定にあり、熟睡感がある | |
2 | おきた時、頭や体がスッキリしている | |
3 | 自分なりのストレス発散方法がある |
歯の健康 | はい | |
---|---|---|
1 | 毎食後、歯をみがいている | |
2 | 歯間ブラシやフッ素入り歯みがき剤を使っている | |
3 | 定期的に歯科健診を受けている |
たばこ | はい | |
---|---|---|
1 | たばこを日常的に吸っていない | |
2 | たばこを吸った経験がない | |
3 | たばこの害が何かを知っている |
食生活など | はい | |
---|---|---|
1 | 食事は1日3回決まった時間に食べている | |
2 | 腹八分目を心がけている | |
3 | 体重を測っている |
自分の生活習慣の特徴を知りましょう。
得点を結んだ線が外側の点に近いほど、良い生活習慣といえます。不足している部分を補えるように自分の生活を振り返ってみましょう。
血圧について
血圧とは、血管内を流れる血液が血管を押し広げる圧力のことです。
定期的に測定して自分の血圧がどのくらいなのかを知っておきましょう。
収縮期血圧(最高血圧)
心臓が全身に血液を送り出すために、心臓が収縮し、血管にかかる圧力が最大となったときの血圧
拡張期血圧(最低血圧)
全身から戻った血液が心臓にたまり、心臓が拡張し、血管にかかる圧力が最小となったときの血圧
血圧の分類
日本高血圧学会のガイドラインでは、血圧の値を下記の表のように分類しています。
(「高血圧治療ガイドライン2019」より)
血圧の測り方
力を入れたり動かしたりせず、測定しましょう。
毎日同じ時間に測りましょう。
- 朝起きたら、1時間以内に測ります。
(補足)排尿後、食事や薬を飲む前など、時間を決めて測りましょう。 - 夜寝る前に、夕食後に測ります。
(補足)入浴後は1時間以上たってから測りましょう。
体重・BMIについて
肥満は生活習慣病をひきおこします。やせすぎは、何らかの病気が原因となっていることも考えられます。適正体重を保つことが大切です。
標準体重とは
身長(メートル)×身長(メートル)×22
(補足)例えば、身長160センチメートルのかたは、1.6×1.6×22=56.3キログラム
肥満度(BMI)とは
体重(キログラム)÷身長(メートル)÷身長(メートル)
(補足)例えば、身長160センチメートルで体重50キログラムのかたは、50÷1.6÷1.6=19.5
判定してみましょう
18.5未満 | 18.5以上25未満 | 25以上 |
---|---|---|
やせ | 標準体重 | 肥満 |
あなたは大丈夫?メタボリックシンドローム
内臓脂肪の蓄積が進むことにより、血糖や脂質の代謝機能に変化が起こり、「糖尿病」「脂質異常」「高血圧」が2つ以上重なって起こる状態を「メタボリックシンドローム」と呼びます。
「メタボリックシンドローム」は動脈硬化を促進し、心臓病や脳卒中などを起こしやすくします。
1 腹囲(ウエスト) | 男性85cm、女性90cm以上 |
---|---|
2 中性脂肪値、HDLコレステロール値 |
中性脂肪値:150mg/dl以上 HDLコレステロール値:40mg/dl未満 (いずれか、または両方) |
3 血圧 |
収縮期血圧(最高血圧):130mmHg以上 拡張期血圧(最低血圧):85mmHg以上 |
4 血糖値 | 空腹時血糖値:110mg/dl以上 |
健診(検診)を受けましょう
定期的な健診は健康づくりの第一歩です。健診を受けて、ご自分の身体の状況をチェックしましょう。
柏市では、以下の健診を実施しています。ご自分のライフステージに沿って、健診を積極的に受けましょう。
詳細は、各健診(検診)のページで御確認ください。
乳幼児期の健康診査
- 3~6か月児、9~11ヶ月児
乳児一般健康診査 - 1歳6か月児
1歳6か月児健康診査 - 3歳6か月児
3歳児健康診査
成年期の健康診査
- 妊娠期
妊婦一般健康診査 - 20歳から
がん検診 - 40歳から74歳
特定健診
(補足)特定健診は、加入している医療保険者ごとに行います。柏市では、柏市国民健康保険にご加入のかたに実施しています。柏市国民健康保険以外の医療保険に加入のかたは、ご自身の加入している医療保険者(病院などで使う健康保険証を発行しているところ)にご確認ください。 - 節目年齢
歯周疾患検診
高齢期の健康診査
- 千葉県後期高齢者医療制度に加入し、柏市在住の被保険者
柏市75歳以上の健康診査 - 柏市75歳以上の健診の実施対象とならない方
千葉県後期高齢者医療広域連合が対象外と定めている方は受診できません。
詳しくは、千葉県後期高齢者医療広域連合(外部サイトへリンク)のホームページでご確認下さい。
相談してみましょう
柏市の相談先
自分や家族の健康のことで、気になることは相談してみましょう。
- 治療が必要なかたの栄養相談
柏市地域栄養相談システム - 歯や口の中の健康についての相談
かしわ歯科相談室
柏市以外の相談先
- 医療施設の有する医療及び薬局機能に関する情報の提供
ちば医療ナビ(外部サイトへリンク) - 夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安の提供
公益社団法人 日本小児科学会 「ONLINE QQ こどもの救急」(外部サイトへリンク)
お問い合わせ先