更新日令和7(2025)年4月9日

ページID34228

ここから本文です。

柏市国民健康保険等健康診査受診費助成

協力医療機関外で、人間ドック・脳ドック等の健診を受診したかたに対しての助成制度です。

特定健康診査」・「75歳以上の健康診査」を受けたとみなし、要した費用のうち、一部を対象健康診査の受診費として助成します。

助成対象外となる場合もありますので、事前に健康増進課にご連絡ください。

(問い合わせ電話番号:04-7164-4455

↓↓↓目次より対象となる健康診査をお選びください↓↓↓

  •  

特定健康診査対象のかた(柏市国民健康保険に加入されている40歳から74歳までのかた)

助成の要件(次の要件をすべて満たすことが必要です。)

  1. 令和7年度柏市国民健康保険特定健康診査受診券を受領し、年度内に使用していないこと。
  2. 健診受診時から申請時まで、継続して柏市国民健康保険の被保険者であること。
  3. 柏市特定健康診査の実施医療機関でない医療機関又は柏市特定健康診査の健診実施期間外(令和7年4月1日から令和7年5月31日まで、令和8年2月1日から令和8年3月31日)に人間ドック・脳ドック等の健診を受診したものであること。※助成対象外となる場合もありますので、事前にご連絡ください。
  4. 提出する健診結果は、医療機関等で実施した健診であり、保険診療による検査ではないこと。
  5. 健診結果は、以下の検査項目がすべて含まれていること。
    (備考)検査項目に不足があると対象となりませんので、事前によく確認をお願いします。
  6. 「ドック助成券」の提出による柏市国民健康保険料の未納がないことが確認できること。

必要となる検査項目

身体計測等 身長・体重・BMI・血圧・腹囲
血液検査 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・血糖(随時または空腹時)またはHbA1c
尿検査

尿糖・尿タンパク

助成額

健診費用の自己負担額のうち、1万5千円を上限とします(助成は、健診費用のみであり文書料等は対象外となります)。

申請方法

以下の書類を郵送または柏市健康増進課(ウェルネス柏内)へご持参ください。

提出書類の審査を行い、後日、承認決定通知書(不承認決定通知書)・請求書を送付します。

請求書を提出していただいた後、指定された口座へ振り込む償還払いとなります。

申請から助成まで1ヵ月から1ヵ月半かかります。詳しい流れは、「申請の流れ」をご参照ください。

注意(申請前に必ずご確認ください。)

  • 令和7年度より、人間ドック・脳ドック等の費用助成の申請には「ドック助成券」が必要になります。
  • 「ドック助成券」は、前年度までの国民健康保険料に未納がないかたを対象に交付します。
  • 「ドック助成券」の交付には申請が必要です。申請方法は詳細が決まり次第、掲載いたします。
  1. 令和7年度柏市国民健康保険特定健康診査受診券
  2. 申請書
  3. 健診結果の原本または写し(原本は後日、返却)
  4. 領収書の原本(原本は後日、返却)
  5. 質問票
  6. ドック助成券

申請期限

健診受診日が令和7年4月1日から令和8年3月31日の間で、令和8年3月31日までに必要書類の提出ができること。申請期限内に書類の提出がない場合は、助成できません。

郵送で申請する場合は、令和8年3月2日(月曜日)必着
その後の申請は、事前に健康増進課(04-7164-4455)へご連絡のうえ、窓口までお越しください。

75歳以上の健康診査対象のかた(千葉県後期高齢者医療の被保険者のかた)

助成の要件(次の要件をすべて満たすことが必要です。)

  1. 令和7年度柏市75歳以上の健康診査受診券を受領し、年度内に使用していないこと。
  2. 健診受診時から申請時まで、継続して千葉県後期高齢者医療の被保険者であること。
    ただし、75歳を迎えたかたは柏市国保から千葉県後期高齢者医療の被保険者であること。
  3. 75歳以上の健康診査の実施医療機関でない医療機関又は75歳以上の健康診査の健診実施期間外(令和7年4月1日から令和7年5月31日、令和8年2月1日から令和8年3月31日)に人間ドック・脳ドック等の健診を受診したものであること。※助成対象外となる場合もありますので、事前にご連絡ください。
  4. 提出する健診結果は、医療機関等で実施した健診であり、保険診療による検査ではないこと。
  5. 健診結果は、以下の検査項目がすべて含まれていること。
    (備考)検査項目に不足があると対象となりませんので、事前によく確認をお願いします。

必要となる検査項目

身体計測等 身長・体重・BMI・血圧
血液検査 中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP)・血糖(随時または空腹時)またはHbA1c
尿検査 尿糖・尿タンパク

助成額

健診費用の自己負担額のうち、1万円を上限とします(助成は、健診費用のみであり文書料等は対象外となります)。

申請方法

以下の書類を郵送または柏市健康増進課(ウェルネス柏内)へご持参ください。

提出書類の審査を行い、後日、承認決定通知書(不承認決定通知書)・請求書を送付します。

請求書を提出していただいた後、指定された口座へ振り込む償還払いとなります。

申請から助成まで1ヵ月から1ヵ月半かかります。詳しい流れは、「申請の流れ」をご参照ください。

  1. 令和7年度柏市75歳以上の健康診査受診券
  2. 申請書
  3. 健診結果の原本または写し(原本は後日、返却)
  4. 領収書の原本(原本は後日、返却)
  5. 質問票

申請期限

健診受診日が令和7年4月1日から令和8年3月31日の間で、令和8年3月31日までに必要書類の提出ができること。申請期限内に書類の提出がない場合は、助成できません。

郵送で申請する場合は、令和8年3月2日(月曜日)必着
その後の申請は、事前に健康増進課(04-7164-4455)へご連絡のうえ、窓口までお越しください。

 

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部健康増進課

柏市柏下65番地1(ウェルネス柏3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム