ホーム > ごみ > ごみ減量・リサイクル(個人向け) > ごみを減らすために-3Rをご存知ですか-

更新日2021年2月26日

ページID1439

 

ここから本文です。

ごみを減らすために-3Rをご存知ですか-

3Rってなんだろう

3Rとは、循環型社会形成推進基本法で示されたごみ処理の優先順のうち、上位の3つである発生抑制(Reduce)、再使用(Reuse)、再生利用(Recycle)を指します。

大量生産・大量消費・大量廃棄型の社会に変わる概念である「循環型社会」を実現するための具体的な取り組みです。
なるべくごみを出さないよう工夫して生活し、良いものをなるべく長く繰り返し使いながら、どうしても出てしまうごみは資源化する、というもの。

柏市は、これまでも「ごみ処分ゼロ社会」「循環未来都市かしわ」を基本理念とし、循環型社会形成の推進に取り組んできました。

しかし、長引く景気低迷に加え、近い将来、少子高齢社会の到来による人口減少という局面を迎えるに当たり、柏市には、さらに確実で効率的な廃棄物行政のために「ごみ量のスリム化」と「コストのスリム化」が求められています。

そこで平成24年3月に、柏市のごみ処理の上位計画である「柏市一般廃棄物処理基本計画」》スリムかしわ《(PDF:794KB)を策定し、より一層循環型社会への転換や3Rの推進に取り組むこととしました。

循環型社会の実現のために(あなたの力が必要です)

循環型社会を実現するために、今日から始めませんか。日々の暮らしの中の3R。
ごみを減らすために~あなたにもできること~

お問い合わせ先

所属課室:環境部廃棄物政策課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎4階)

電話番号:04-7167-1140

ファックス番号:04-7163-3728

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?