ホーム > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > 子育てナビ > 妊娠・出産 > 妊娠した方 > 母子健康手帳の発行
更新日2021年2月26日
ページID422
ここから本文です。
柏市内に住民票があり,医師または助産師から,妊娠の診断を受けた方。
(補足)住民票が他市町村の方は住民票のある自治体で交付手続きを行ってください。
原則,妊婦ご本人が届出者となります。妊婦ご本人以外の方の届出には委任状(PDF:94KB)が必要です。「妊婦以外の方による申請」をご覧ください。
柏市妊娠子育て相談センター(柏駅前・沼南・ウェルネス柏・市役所)にて交付になります。
母子健康手帳交付の際には,保健師または助産師等の専門職が面接を行い,出産や子育てに関する準備,それぞれの妊婦に応じたサービス等の情報を提供し,個別の支援プランを作成します。
母子健康手帳の交付にあたり,様々な相談対応や情報提供を行うため,面接時間が20分から30分程度要します。あらかじめ,妊娠届出を記載していただくとスムーズです。
<妊娠届出>
<転入された方はこちら>
転入者用 妊婦一般健康調査受診票 交付申請書(PDF:437KB)
※妊娠を証明する診断書は,必要ありません。
個人番号(マイナンバー)カード
下記1.~3.のいずれかの方法をお選びいただき、書類を用意の上来所ください。
(補足)2020年5月25日より発行されている「個人番号通知書」について
「個人番号通知書」は身分やマイナンバーを証明するものとしては使用できないため,申請時に「個人番号通知書」のみをお持ちいただいても母子健康手帳をお渡しすることが出来ません。必ず「身分確認書類」と「個人番号付き住民票または個人番号付き住民票記載事項証明書(または通知カード)」をお持ちください。
(補足)3.について,2020年5月25日以前に通知カードを発行されている方に関しては,通知カードに記載のある住所と住民票に記載の住所が合致している場合に限り,従来通り身分やマイナンバーを証明する書類として使用できます。
届出者は妊婦ご本人または代理でご家族の方でも申請は可能です。
代理人よる届出の場合,委任状及び代理人の身分確認書類(運転免許書またはパスポート)が必要となります。また,妊娠届出書に,妊婦の氏名・住所・出産予定日・病院名などの必要事項を記入していただきますので,妊婦ご本人に確認のうえお越しください。
なお,代理人による届出の場合,妊婦自身の体調やご様子を伺うため,後日妊婦ご本人に直接ご連絡させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
外国語版母子健康手帳をご用意しています。ご希望の方は,妊娠届出の際にお申し出ください。
(注意事項)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください