トップ > 健康・医療・福祉 > 高齢者福祉 > 認知症対策 > 柏市の取り組み > 柏市認知症サポーター養成講座

更新日令和7(2025)年3月26日

ページID1340

ここから本文です。

柏市認知症サポーター養成講座

認知症サポーターとは

「認知症サポーター」とは、認知症についての正しい知識や対応の仕方を理解したかたのことです。日常生活のなかで、認知症のかたが困っていたら、声をかけるなど自分の出来る範囲で認知症のかたを応援していただきます。

身近な地域に、認知症サポーターが増えれば、認知症になっても安心して暮らすことができます。

「認知症サポーター」の証として、認知症サポーターカードやオレンジリングをお渡ししています。

講座の受講について

1.団体(原則5名以上)のかた

対象例
一般

自治会、老人クラブ、子ども会、ボランティア団体、地域サロン、サークル、お友達グループなど

企業

商工会議所、同業者組合、金融機関、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、タクシー業、警察、郵便局、商店会など

学校 小学校、中学校、高校、大学、教職員、PTAなど
  • 柏市在住、在学または在勤が対象です。
  • ご指定の会場(柏市内)に、講師を派遣します。
  • 講座の時間は、90分です。(概ね65歳以上のかた、小学生は60分)
  • 費用は無料です。

講座開催の申し込み方法

開催希望日の1ヶ月前までに、最寄りの地域包括支援センターに直接お申込みください。

カシワニオレンジステッカーの交付

  • 所属する従業員等の複数名が、認知症サポーター養成講座を受講した事業所・店舗・団体には、「認知症のかたやそのご家族にやさしい事業所・店舗・団体」であることを示す「カシワニオレンジステッカー」を交付します。
  • 交付を受けた事業所等は、市のホームページに事業所名と住所を掲載いたします。
  • 交付をご希望される場合は最寄りの地域包括支援センターにお問い合わせください。
  • 認知症のかたやそのご家族にやさしい事業所・店舗・団体の一覧は「認知症のかたとそのご家族にやさしいお店や事業所をご案内しますのページをご覧ください。

講座の受講を検討している団体のかたへお知らせ

  • 柏市では、認知症になっても本人・ご家族が安心して地域で暮らせるよう認知症サポーターを増やす取り組みのほか、認知症の高齢者等が行方不明になってしまった時に、行方不明者の捜索協力をしていただける事業所を増やす取り組みをしています。
  • サポーター講座の受講をご検討の団体のかたには、行方不明者の捜索協力事業所への登録もおすすめしております。

詳しくは右記のリンクかしわオレンジSOSネットワークにご協力をの「事業者のみなさまへ」の部分をご覧ください。

2.個人のかた

  • 柏市内の各地域包括支援センターでは、個人で認知症サポーター養成講座を受講したいかたに「認知症サポーターオープン講座(PDF:337KB)を開催しております。
  • 柏市在住、在学または在勤のかたが対象です。
  • 講座の時間は、90分です。
  • 費用は無料です。

認知症サポーターオープン講座開催予定日(令和7年4月1日~令和8年3月31日)

(補足)詳しい開催時間や会場は、各地域包括支援センターへ直接お問い合わせください。

認知症サポーターオープン講座開催予定日
所管地区 名称 日程 曜日 会場 電話番号
田中 柏北部
地域包括支援センター
7月15日
午前10時~11時30分
火曜日 JAいちかわ 田中経済センター会議室 04-7140-8818
柏の葉
西原
柏北部第2
地域包括支援センター
5月23日
午前10時~11時30分
金曜日 西原町会ふるさとセンター 04-7154-0200
富勢 北柏
地域包括支援センター
10月18日
午前10時~11時30分
土曜日 根戸近隣センター 04-7130-7800
高田・松ケ崎
松葉
北柏第2
地域包括支援センター

7月9日
午後1時30分~3時
水曜日 モラージュ柏 04-7179-5500
豊四季台 柏西口
地域包括支援センター

令和8年
1月27日
午後1時~2時30分

火曜日

豊四季台近隣センター
会議室A
04-7142-8008
旭町
新富
柏西口第2
地域包括支援センター
11月5日
午前10時30分~正午
水曜日 イオンモール柏
センターコート
04-7147-8001
柏中央
新田原
柏東口
地域包括支援センター
12月16日
午前10時~11時30分
火曜日 アミュゼ柏
会議室A(1階)
04-7168-7070
富里
永楽台
柏東口第2
地域包括支援センター
8月15日
午前10時~11時30分
金曜日 パレット柏
ミーティングルーム
04-7192-6610
光ケ丘
酒井根
光ケ丘
地域包括支援センター
11月11日
午前10時~11時30分
火曜日 光ケ丘近隣センター
会議室A・B(2階)
04-7160-0003
藤心
南部
柏南部
地域包括支援センター
7月30日
午後1時~2時30分
水曜日 リフレッシュプラザ柏
会議室2(3階)
04-7160-0002
増尾 柏南部第2
地域包括支援センター
令和8年
2月20日
午後1時30分~3時
金曜日 介護予防センター
ほのぼのプラザますお
04-7170-9300
風早北部
風早南部
手賀
沼南
地域包括支援センター
令和8年
1月16日
午前10時~11時30分
金曜日 沼南社会福祉センター 04-7190-1900

講座の申し込み方法

各地域包括支援センターに直接、お申込みください。

関連ファイル

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部地域包括支援課

柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)

電話番号:

お問い合わせフォーム