ここから本文です。
「認知症サポーター」とは、認知症についての正しい知識や対応の仕方を理解したかたのことです。日常生活のなかで、認知症のかたが困っていたら、声をかけるなど自分の出来る範囲で認知症のかたを応援していただきます。
身近な地域に、認知症サポーターが増えれば、認知症になっても安心して暮らすことができます。
「認知症サポーター」の証として、認知症サポーターカードやオレンジリングをお渡ししています。
対象例 | |
---|---|
一般 |
自治会、老人クラブ、子ども会、ボランティア団体、地域サロン、サークル、お友達グループなど |
企業 |
商工会議所、同業者組合、金融機関、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、タクシー業、警察、郵便局、商店会など |
学校 | 小学校、中学校、高校、大学、教職員、PTAなど |
開催希望日の1ヶ月前までに、最寄りの地域包括支援センターに直接お申込みください。
詳しくは右記のリンクかしわオレンジSOSネットワークにご協力をの「事業者のみなさまへ」の部分をご覧ください。
(補足)詳しい開催時間や会場は、各地域包括支援センターへ直接お問い合わせください
担当地区 | 主催 | 日程 | 会場 | 電話番号 |
---|---|---|---|---|
田中 |
柏北部地域包括支援センター |
令和5年5月19日金曜日 午前10時~11時30分 |
小青田ふるさとセンター | 04-7140-8818 |
柏の葉 西原 |
柏北部第2地域包括支援センター |
令和5年9月9日土曜日 午前10時30分~正午 |
柏の葉公園公園センター 2階会議室 |
04-7154-0200 |
富勢 |
北柏地域包括支援センター |
令和5年11月4日土曜日 午前10時~11時30分 |
根戸近隣センター | 04-7130-7800 |
高田・松ヶ崎 松葉 |
北柏第2地域包括支援センター |
令和5年7月19日水曜日 午後1時30分~3時 |
モラージュ柏 モラージュホール |
04-7179-5500 |
豊四季台 |
柏西口地域包括支援センター |
令和5年8月26日土曜日 午後1時~2時30分 |
豊四季台近隣センター | 04-7142-8008 |
旭町 新富 |
柏西口第2地域包括支援センター |
令和5年11月8日水曜日 午前10時30分~正午 |
イオンモール柏 センターコート |
04-7147-8001 |
柏中央 新田原 |
柏東口地域包括支援センター |
令和5年9月5日火曜日 午前10時~11時30分 |
アミュゼ柏 会議室A(1階) |
04-7168-7070 |
富里 永楽台 |
柏東口第2地域包括支援センター |
令和5年8月15日火曜日 午後1時~2時30分 |
パレット柏 ミーティングルーム |
04-7192-6610 |
光ケ丘 酒井根 |
光ケ丘地域包括支援センター |
令和5年5月17日水曜日 午前10時~11時30分 |
酒井根近隣センター | 04-7160-0003 |
藤心 南部 |
柏南部地域包括支援センター |
令和5年6月22日木曜日 午前10時~11時30分 |
南部近隣センター 2階会議室 |
04-7160-0002 |
増尾 | 柏南部第2地域包括支援センター |
令和5年6月7日水曜日 午後1時30分~3時 |
介護予防センターほのぼのプラザますお | 04-7170-9300 |
風早北部 風早南部 手賀 |
沼南地域包括支援センター |
令和6年1月19日金曜日 午前10時~11時30分 |
沼南社会福祉センター | 04-7190-1900 |
各地域包括支援センターに直接、お申込みください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています