ホーム > 市の情報 > スポーツのまち柏 > その他スポーツ団体の支援・連携 > 柏市スポーツ推進委員協議会 > ふわどっち 柏で生まれたあたらしいスポーツ
更新日2021年12月10日
ページID3221
ここから本文です。
ふわどっちで使用していたラバーボールですが、ラテックスアレルギーの症状を発する恐れがあるとして、現在製造が中止されております。それに伴い、ボールの貸出しを中止しております。
ご理解の程、よろしくお願いします。
ふわどっちは、柏市スポーツ推進委員協議会(旧柏市体育指導委員協議会)が平成19年に考案した新しいスポーツです。
大きめにふくらませたラバーボールを使用してドッジボールをします。
ふわふわしているので当たっても痛くない!柔らかいので強く投げれば投げるほど、どっちに飛んでいくか判らない!そんなボールでおこなうドッジボールなので、ふわどっちと名付けられました。
平成18年度須賀川市研修風景
バレーボールの外側の皮を貼り付ける前のもので、自転車のチューブのような感じです。
見た目は真っ黒できれいではありませんが、ふくらませるとバレーボールよりも大きくなり、とても柔らかいです。
このラバーボールを使用して、福島県の須賀川市ではラバーバレーボールを行っています。柏市の体育指導委員(当時)が須賀川市へ研修に行った際に、須賀川市の体育指導員の皆さんにラバーバレーボールを体験させていただいたのが、ふわどっちを始めるきっかけになりました。
基本はドッジボールなので簡単です!
大人はバレーボールコート、子どもはバドミントンコートを主に利用します。
柏市スポーツ推進委員協議会でまとめた正式版ルールはこちらです。
→ふわどっちマニュアル(2019.9改定改訂版)(PDF:722KB)
柏市地域づくり推進部スポーツ課
電話番号 04-7167-1133
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください