ここから本文です。
「ふるさと柏」のサポーターになりませんか?柏市ふるさと納税
柏市のふるさと納税について
柏市では平成29年10月1日から、より多くの方に「ふるさと柏」を応援していただくための事業「柏市ふるさと寄附金事業」(柏市のふるさと納税事業拡充及び返礼品の提供)をスタートしました。柏市に1万円以上寄附していただいた市外在住の方を対象に、「返礼品」を贈呈します。
柏市のふるさと納税の使い道
柏市では、皆様からいただいた寄附金を有効に活用いたします。
皆様からの「寄附をしたい」というお気持ちを市政への参加としてとらえ、寄附を受付しております。
いただいた寄附金は、柏市が実施する事業の財源として、計画的に活用させていただきます。
柏市では、下記の事業で募集しています
- 防災及び防犯事業
災害に強い人づくりの推進、危機管理の体制強化、地域防犯体制の強化など - 国際化推進事業
異文化理解・多文化共生の地域づくり、国際性豊かな市民の育成など - 福祉及び医療事業
地域包括ケアシステムの充実、高齢者・障害者の就労支援、地域医療体制の充実など - 子育て支援事業
子どもの居場所づくり、地域における子育て支援の充実など - 環境保全事業
地球温暖化対策の推進、環境汚染の防止、3Rの推進、自然環境の保全など - 緑化事業
緑をまもる・つくる・そだてる取組の推進、生物多様性の保全など - 文化振興及び文化財保護事業
市民文化活動の推進、文化に親しむ環境の整備、文化財の保存と活用の促進など - スポーツ推進事業
スポーツ・レクリエーション活動の推進、地域におけるスポーツ活動の推進など - 学校教育振興事業
確かな学力の育成、豊かな心の育成、健やかな体の育成、開かれた学校づくりの推進など - 地方創生総合戦略に資する事業
新しいひとの流れを作る事業、若い世代の出産・子育ての希望をかなえる事業など - 市民公益活動促進事業
柏市に住む人たちのために公益活動をしている方を応援
柏市民公益活動促進基金「柏・愛らぶ基金」(公益活動に対する支援のための寄附) - その他
市長が定めるもの
寄附をいただいた方の公表について
寄附の申出書を提出いただく際、情報の公表に関する同意について、ご了承をいただいた方については、柏市のホームページにおいて、寄附者の氏名、住所(市町村名まで)、寄附の金額及び使途の指定の情報について公表させていただきます。
柏市ふるさと納税に関するページ
クリックすると選択したページを表示します。
お問い合わせ先