トップ > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者福祉の基本情報 > 精神通院・手帳の更新通知をLINEでお知らせ

更新日令和7(2025)年7月29日

ページID43113

ここから本文です。

精神通院・手帳の更新通知をLINEでお知らせ

LINEによる更新通知サービスを開始しました

精神障害者保健福祉手帳と自立支援医療受給者証(精神通院)は、有効期限の3か月前から更新手続きが可能です。有効期限をご登録いただくと、更新期間が始まる1週間前に、柏市公式LINEアカウントからメッセージが届きます。

  •  

サービス概要

質問の一覧

1.登録は受給者以外も可能か。

2.このサービスは必ず利用しなければいけないのか

3.有効期限の入力を誤ってしまったがどのように修正すればよいか。

4.手帳の有効期限を入力したあとに受給者証が届いたが、どのように入力をしたらよいか。

5.手帳・受給者証が新しくなった場合はどうしたらよいか。

6.柏市公式LINEアカウントを友だち登録せずに、サービスを利用する方法はあるか。

7.柏市公式LINEアカウントと友だちになるには、氏名、住所、生年月日等の個人情報の登録は必要か。

8.柏市公式LINEアカウントにメッセージを送ると回答してもらえるのか。

9.一つのLINEアカウントで複数名の有効期限を入力することができるか。

10.このサービスに利用料はかかるか。

11.柏市公式LINEアカウントから今回の通知サービス以外の情報の配信を希望していないが設定は可能か。

Q&A

Q1.登録は受給者以外も可能か。

A.どなたでも登録可能です。

Q2.このサービスは必ず利用しなければいけないのか。

A.登録は任意です。

Q3.有効期限の入力を誤ってしまったがどのように修正すればよいか。

A.改めて登録用二次元コードを読み取り、再度入力していただくと期限が更新されます。
※手帳と受給者証の両方をお持ちの場合は、改めて両方の有効期限をご入力ください。

Q4.手帳の有効期限を入力したあとに受給者証が届いたが、どのように入力をしたらよいか。

A.再度登録用二次元コードを読み取り、登録済みの手帳の有効期限と受給者証の有効期限の入力をお願いします。(片方だけ入力をした場合、入力しなかった項目の有効期限は削除されるためご注意ください)

Q5.手帳・受給者証が新しくなった場合はどうしたらよいか。

A.通知は一度きりとなりますので、新たな手帳・受給者証が交付された場合、改めて登録用二次元コードを読み取り、新たな有効期限の入力が必要です。

Q6.柏市公式LINEアカウントを友だち登録せずに、サービスを利用する方法はあるか。

A.本サービスは、柏市公式LINEアカウントを通じたサービスとなりますので友だち登録は必須です。

Q7.柏市公式LINEアカウントと友だちになるには、氏名、住所、生年月日等の個人情報の登録は必要か。

A.友だち追加に個人情報の入力は不要です。(更新書類の請求をする際の、電子申請フォームへの個人情報の入力は必要です。)

Q8.柏市公式LINEアカウントにメッセージを送ると回答してもらえるのか。

A.柏市公式LINEアカウントにメッセージを送信しても、やりとりはできません。(メッセージ送信後すぐに既読となりますが、システムの仕様によるもので、こちらで確認したことを示すものではありません。)

Q9.一つのLINEアカウントで複数名の有効期限を入力することができるか。

A.複数名の有効期限の登録はできません。

Q10.このサービスに利用料はかかるか。

このサービスは無料でご利用いただけます。
LINEアプリのダウンロードや有効期限の登録にかかる通信料は利用者様ご負担となります。

Q11.柏市公式LINEアカウントから今回の通知サービス以外の情報の配信を希望していないが設定は可能か。

A.本サービスは柏市公式LINEアカウントに付随するサービスのため、全ての通知をオフにすることはできません。通知を最小限にされたい場合は、柏市公式LINEアカウント内の「受信設定」から「受信しない(重要情報を除く)」を設定(その他の設問は「回答しない」とする)してください。なお、一斉配信情報として設定されている「広報かしわ」等は配信されます。

 

お問い合わせ先

所属課室:福祉部障害福祉課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム