ここから本文です。
市役所窓口のリアルタイムの混雑状況は以下(外部サイトへリンク)をご覧ください。
https://www.neconome.com/002515
「実印がもう必要なくなった」「実印をなくしてしまわないか心配」など、印鑑登録が必要なくなったときは、印鑑登録をやめる(=印鑑登録を廃止する)ことができます。そのような場合、印鑑登録の廃止申請をしてください。窓口にある備え付けの「印鑑登録廃止申請書」に記入し、窓口に提出すれば印鑑登録を廃止できます。もし、本人が窓口に行くことができない場合は、代理人に委任状を渡して代わりに申請してもらうこともできます。
廃止する印鑑登録証をお持ちください。登録時期より紙製のカードや旧沼南町のカードの場合があります。
御本人様の運転免許証などの本人確認書類を御持参ください。
詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類が必要な手続きと本人確認書類の例を参照してください。
マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者カード、官公署(国、県、市などの機関)が発行している顔写真付きの身分証明書など
本人の住所、氏名、生年月日などが記載されている保険証(国保・社保)、年金手帳など
詳細な本人確認書類の一覧を御確認ください。一覧に該当する本人確認書類をお持ちでない場合は、窓口職員へ御相談ください。
廃止する印鑑登録証をお持ちください。登録時期より紙製のカードや旧沼南町のカードの場合があります。
代理人の方の運転免許証などの本人確認書類を御持参ください。
詳細な本人確認書類の一覧は、本人確認書類が必要な手続きと本人確認書類の例を参照してください。
マイナンバー(個人番号)カード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード、在留カード、特別永住者カード、官公署(国、県、市などの機関)が発行している顔写真付きの身分証明書など
代理人の方の住所、氏名、生年月日などが記載されている保険証(国保・社保)、年金手帳など
詳細な本人確認書類の一覧を御確認ください。一覧に該当する本人確認書類をお持ちでない場合は、窓口職員へ御相談ください。
下記の委任状をダウンロードして印鑑登録者本人が記入したものをお持ちください。
印鑑登録に係る委任状は返還できません。
注)委任事項は「3印鑑登録の廃止の申請に関すること」に丸をつけてください。
また、代理人による申請の場合、印鑑登録の廃止後、御本人様宛に、印鑑登録を廃止した旨の通知文を発送させていただきます。
市民課または沼南支所・各出張所・柏駅前行政サービスセンター・柏の葉サービスコーナーで受け付けています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください