ここから本文です。
障害福祉サービス事業所等の運営指導
運営指導を受ける際には、予め指導調書等のご提出が必要です。
運営指導の概ね2カ月前に当該事業所に通知を行います。
通知を受けた事業所はこのページから従業者等の勤務体制及び勤務形態一覧表と指導調書をダウンロードして必要事項を入力した上、電子メールで提出してください。
指導調書はそれぞれの実施サービスごとに異なります。
複数のサービスを実施する事業所については、それぞれのサービスごとに指導調書(本文)を提出してください。詳しくは通知をご覧ください。
※運営指導の書類確認の際に電磁的記録を行っている書類については保存端末にてお示しいただくことも可能ですが、その場合には、複数人による確認を行うことからも、可能な限り2台以上の端末をご用意いただけますと幸いです。ご協力よろしくお願いいたします。
当日準備書類
運営指導当日は下記の「運営指導にかかる当日の準備について」のエクセルファイルをご参照のうえ、
必要書類を用意しておいてください。
事前提出書類
指導調書(表紙)
指導調書(本文)(障害福祉サービス等)
障害者支援施設は(1)、(2)をどちらも作成いただく必要があります。
- 居宅介護(ワード:114KB)
- 重度訪問介護(ワード:120KB)
- 行動援護(ワード:101KB)
- 同行援護(ワード:104KB)
- 共同生活援助(ワード:381KB)
- 自立訓練(機能訓練)(ワード:162KB)
- 自立訓練(生活訓練)(ワード:181KB)
- 就労移行支援(ワード:149KB)
- 就労継続支援A型(ワード:160KB)
- 就労継続支援B型(ワード:163KB)
- 就労定着支援(ワード:101KB)
- 生活介護(ワード:192KB)
- 短期入所(ワード:157KB)
- 療養介護(ワード:117KB)
- 障害者支援施設(1)(ワード:95KB)
- 指定障害者支援施設(2)(ワード:191KB)
- 自立生活援助(ワード:181KB)
- 計画相談支援(ワード:126KB)
- 障害児相談支援(ワード:110KB)
- 地域移行支援(ワード:90KB)
- 地域定着支援(ワード:86KB)
指導調書(本文)(障害児通所支援)
各サービス共通
改善報告書
運営指導において、報告を要する指導事項の指摘を受けた場合は、指示された期間内に下記の様式改善報告書を提出してください。改善報告書には改善事項が分かる書類を添付してください。
問い合わせ先
福祉部指導監査課障害事業者担当
- 〒277-8505柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館4階)
- 電話番号:04-7163-9353(直通)
- ファクス番号:04-7162-0585
- メールアドレス:info-shdk@city.kashiwa.chiba.jp