更新日令和7(2025)年4月15日

ページID22491

ここから本文です。

こどもの生活・学習支援ボランティアを募集

経済的課題などを抱えたご家庭の小中学生を対象に、勉強をサポートしたりお話しすることで、こどもの成長を見守りませんか。

活動内容

こどもたちの経済面や家庭環境などに左右されることなく、子どもたちが夢や目標をもつことができるように、子どもたちの個性や特性に合った指導等を実施し、生活習慣と基礎学力の向上を支援するものです。

  1. こどもへの生活・学習の指導、保護者とのコミュニケーション
  2. 個別の記録作成など
  • 開始前に研修有

謝礼金

1,000円/回

  • ご本人の希望により、謝礼を辞退することができます。

応募要件

以下の要件を満たしていることとします。

  • こどもと適切に関わり、経済的課題等を抱えたこどもの支援に関心があること
  • 個人情報管理の徹底やルールの遵守ができること
  • 事業の主旨を理解して、スタッフと協力して活動できること
  • 小中学校の基礎的な勉強を教えることができる、または教える意欲があること
  • 年間を通して、休まず参加できること
  • 高校生以上であること

活動場所・活動時間

詳しくは募集案内をご参考ください。

【現在、募集している近隣センター】

  • 田中近隣センター
  • 西原近隣センター
  • 高田近隣センター

活動期間

令和7年5月中旬頃~令和8年3月末頃

応募方法及び合否

応募の流れ

  1. 参加前に面談を実施します。
    こちらから面談予約を申込みます。(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)
    ※上記サイトにアクセスできない場合は、下記の募集案内をご参考ください。

  2. 面談日程についてこども福祉課から連絡(メール)

  3. 面談
    ※面談日当日は以下の「こどもの生活・学習支援ボランティア申込書」を持参してください。
    ※会場の状況によりご希望に添えない場合がございます。予めご了承ください。

  • 学習会は5月から開始されるため、3月に面談を受けた場合は、4月中旬に結果をお知らせします。
  • 4月中旬以降に面談を受けた場合は、面談から14日以内に結果をお伝えします。
  • 学生のかたについては、学校のカリキュラムや部活動の予定が決まっていない場合でも、面談が可能ですので、お気軽にお申し込みください。

募集案内・申込書

募集案内(PDF:307KB)

こどもの生活・学習支援ボランティア申込書(ワード:28KB)

こどもの生活・学習支援ボランティア申込書(PDF:148KB)

その他

こどもの生活・学習支援事業では、有償スタッフ(生活・学習指導員、生活・学習支援員)も募集しています。興味のある方はホームページをご覧ください。

かしわこども未来学習会の様子や働いているかたの声

お問い合わせ先

所属課室:こども部こども福祉課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎別館3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム