トップ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康診査 > 助成(保健事業利用費等) > 保健事業利用費助成(令和7年度)
更新日令和7(2025)年4月1日
ページID41783
ここから本文です。
保健事業利用費助成(令和7年度)
柏市では、健康の保持増進を目的として、各種保健事業の助成を行っています。
※令和7年4月からご利用いただける利用券の申請を令和7年3月3日(月曜日)から受付します。
利用できるかた
- 柏市国民健康保険の被保険者のうち、令和8年3月31日時点で18歳以上のかた(保険料未納世帯は除く。)
- 千葉県後期高齢者医療の被保険者のうち、市内在住のかた(保険料未納者は除く。)
お知らせ
令和8年度から、保健事業利用券の交付条件に「前年度に健康診査等※を受診していること」を追加予定です。
生活習慣病を予防するために、毎年受診しましょう。
※プレ特定健康診査・特定健康診査・75歳以上の健康診査・人間ドック・脳ドック・健診結果の提供が対象となります。がん検診等(胃がん、大腸がん、結核・肺がん、乳がん、子宮頸がん、肝炎ウィルス検査、骨粗しょう症検査等)は含みません。
各事業の助成内容
1年度に8枚(利用券1枚1,000円)で次の3種類の事業に使えます。
各事業をご利用の際は、公的機関発行の本人確認書類(マイナンバーカード・資格確認書・パスポート・運転免許証等)の提示が必要です。
利用券の申請について
申請受付
令和7年3月3日(月曜日)から申請受付開始
申請方法
持ち物
公的機関発行の本人確認書類(マイナンバーカード・資格確認書・パスポート・運転免許証等)
受付窓口一覧
受付窓口等の名称 | 交付方法及び発送までの期間 | |
---|---|---|
保険年金課(市役所本庁1階) | 令和7年4月より原則即日交付 | |
沼南支所 | 郵送交付(1週間~10日) | |
柏駅前行政サービスセンター | 郵送交付(1週間~10日) | |
各出張所(田中、増尾、富勢、光ヶ丘、豊四季台、南部、西原、高柳、松葉、藤心) | 郵送交付(1週間~10日) | |
|
郵送交付(1週間~10日) | |
電子申請(Logoフォーム) 交付希望者の公的機関発行の本人確認書類(マイナンバーカード・資格確認書・パスポート・運転免許証等)が確認できる写真(画像)が必要になります。 |
郵送交付(1週間~10日) |
申請に伴う注意事項
- ご家族や代理のかたが申請する場合は、交付希望者のマイナンバーカードまたは資格確認書等及び来庁されるかたの本人確認書類が必要です。
- 利用券の交付申請は、年度(4月1日から翌年3月31日までを対象期間)ごとに必要です。
保健事業利用費助成の指定医療機関のかたへ
申請様式
下記関連ファイルから、各申請様式がダウンロードできます。
- (はり等実施機関用)申請書・明細書・施術録・変更届(エクセル:159KB)
- (お口の健康事業実施機関用)申請書・記録票・変更届(エクセル:2,175KB)
- (運動事業実施機関用)申請書・明細書・変更届(エクセル:121KB)
- 廃止届(エクセル:63KB)
保健事業利用費助成の指定について
登録を希望されるかたは、以下の問い合わせ先に事前に連絡のうえ、必要書類を提出して下さい。
登録申請に必要な書類
- 指定申請書
- 料金表
- 開設の届出証明(はり等実施医療機関の場合のみ)
- 登録者の免許証の写し(はり等実施機関の場合のみ)
お問い合わせ先