トップ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康づくり > かしわ健康アプリ「ワニFit」

更新日令和7(2025)年7月31日

ページID40983

ここから本文です。

かしわ健康アプリ「ワニFit」

歩いてポイントゲット!かしわ健康アプリ「ワニFit」

市民のみなさまのより良い健康づくりの実現に向けて、かしわ健康アプリ「ワニFit」を令和7年4月に配信しました。

好評いただいていた「かしわフレイル予防ポイント」・「柏ウォーキングパスポート」に加え、新たな機能も追加されました。

利便性と楽しさを兼ね備えたアプリをぜひご利用ください。

 誘導バナー(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開きます)

お知らせ

・団体の皆さまに対し、ワニFitのインストールの支援を市の職員が出張して行う「出張インストール支援会」の利用申し込みの受付を開始しました。お申込みをご希望の団体様は、こちらから詳細をご確認ください。(別ウインドウで開きます)

・令和7年5月12日から、デジタルギフトの交換申請が可能になりました。

 

  •  

アプリの特徴

下記の機能を楽しみながら、ポイントを貯めることができます。

歩数測定

スマートフォンを持って歩くだけで歩数計測ができ、歩数に応じたポイントが貯まります。

ウォーキングを始めたいかたはウォーキングはじめませんかのページ(別ウインドウで開きます)をご覧ください。
​​​​​​※歩数ランキングに参加するには午前中にアプリを起動する必要があります。

フレイル予防活動

市に登録されている団体活動やサロン、通いの場へ参加することでポイントが貯まります。

フレイル予防活動団体への新規登録をされる場合はこちら(別ウインドウで開きます)をご確認ください。

AIのサポートで健康管理

食事や運動の記録など、毎日の記録データをもとにAIが体の変化を予測して健康づくりのサポートをします。

ポイント機能について

歩数測定や団体活動への参加はもちろん、ログインボーナス、毎日の食事記録などでもポイントを貯めることができます。

対象者

  • 柏市に住民票のある18歳以上のかた

※柏市から転出した場合、一定期間の後にアプリがご利用いただけなくなります。

※​​​​​​本事業における18歳以上とは、年度末年齢が18歳のかた(高校3年生相当)です。

ワニFit参加方法

かしわ健康アプリ「ワニFit」は【WoLN(ウォルン)】を使用します。インストール後はこのアイコンが表示されます。

WoLNアイコン

参加するためには、お手持ちのスマートフォンにアプリをインストールし、初期設定する必要があります。参加費は無料です。

インストール・初期設定方法

 

さらに詳しいインストール方法は、WoLN インストール・初期設定ガイド(PDF:2,824KB)(別ウインドウで開きます)をご確認ください。

ポイントの貯め方

ポイントは以下の対象となる機能をご利用いただくことで貯まります。

 

かしわ健康アプリ「ワニFit」ポイント付与コンテンツ
機能 付与回数 ポイント
ログインボーナス 1回/日 10
1日8,000歩をクリア 1回/日 70
1日5,000歩をクリア 1回/日 30
ウォークラリーチェックポイント(全5つ) 1回/月 10
ウォークラリーゴール 1回/月 50
バーチャルウォークラリー(150万歩) 1回/年 1,000
バーチャルウォークラリー(300万歩) 1回/年 3,000
食事記録(朝食) 1回/日 20
食事記録(昼食) 1回/日 20
食事記録(夕食) 1回/日 20
体重記録 1回/日 20
血圧記録 1回/日 20
フレイル予防(健康) 1回/日 100
フレイル予防(社会参加) 1回/日 100
フレイル予防(イベント) 1回/日 100
健(検)診(歯科検診) 4回/年 100
健(検)診(乳がん) 1回/年 100
健(検)診(子宮頸がん) 1回/年 100
健(検)診(肺がん) 1回/年 100
健(検)診(大腸がん) 1回/年 100
健(検)診(胃がん) 1回/年 100
健(検)診(特定検診) 1回/年 100
健(検)診(プレ特定検診) 1回/年 100
健(検)診(18歳から38歳の健康診査) 1回/年 100
健(検)診(骨そ検診) 1回/年 100
健(検)診(肝炎検診) 1回/年 100
保健事業(特定保健指導) 1回/年 100
保健事業(糖尿病性腎症重症化予防事業) 1回/年 100
保健事業(専門医による健康講座) 1回/年 100
保健事業(健康づくり相談) 1回/年 100
アンケート(開始時) 初回のみ 1,000
アンケート(終了時) 1回/年 1,000
マイナポータル情報(健康シミュレーション実行) 1回/年 1,000

※ポイント換算率 10ポイント=1円相当

※ポイントは年間で最大30,000ポイント(3,000円相当)まで獲得できます。

ポイントの利用方法

ポイントを利用するには、「ポイント利用申請」「デジタルギフトへの交換」を行う必要があります。

1.アプリ上でポイントの利用申請を行います。(申請日の翌月上旬に受付完了の連絡がアプリ上に届きます。)

2.申請日の翌月末に、デジタルギフトに交換するためのURLがアプリ上の「デジタルギフト・クーポン」にクーポンとして配信されます。

3.届いたURLをタップし、giftee Boxのサイトから利用したいデジタルギフトを選択します。

ポイントの利用申請方法の詳細はこちらからご確認ください。(PDF:607KB)(別ウインドウで開きます)

ポイントの利用申請後、デジタルギフトへの交換方法の詳細はこちらからご確認ください。(PDF:889KB)

※ギフトによってポイントの換算率が異なります。1ポイント=1円の換算率ではないギフトもございますので交換の際はご確認をお願いします。

【例】PayPay:1ポイント=0.9円分。Ponta:1ポイント=0.9円分。V MONEY:1ポイント=0.8円分

「広報かしわ」特集ページ

広報かしわ4月号表紙 詳しくはこちらの広報かしわ「バックナンバー」(別ウインドウで開きます)から閲覧してください。

 

 

 

 

 

 

 

A4チラシ表A4チラシ裏

健康アプリに関するお問い合わせ

かしわ健康アプリ コールセンター

0570-083-666

平日午前9時から午後5時まで(土日・祝日・年末年始休み)

利用規約

かしわ健康アプリ利用規約(PDF:146KB)(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部健康政策課

柏市柏下65番地1(ウェルネス柏3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム