ホーム > 監査 > 監査って、どんなことをするの? > 行政監査
更新日2023年2月10日
ページID4732
ここから本文です。
図書館の管理運営について説明を受ける監査委員(平成28年度)
監査委員は、「財務に関する事務」に限らず、広く普通地方公共団体の事務(政令で定めるものを除きます。)について、合理的かつ効率的に行われたかどうか、もしくは適法に行われたかどうかを監査することができるとされています。(地方自治法第199条第2項、地方自治法施行令第140条の6)これを「行政監査」と呼んでいます。
柏市では、監査委員が必要と認めた事務を対象として、下記のとおり個別に行政監査を実施しています。
また、監査等の効率的かつ効果的な実施のため、平成23年度から「定期監査」の中でも、必要に応じて行政監査に関する着眼点を加味するかたちで監査を行っています。
柏市の行政監査は、平成18年度以降、次のとおり実施しています。
年度 | 監査の対象となった事項 |
---|---|
平成28年度 |
図書館の管理運営について |
平成27年度 | 指定管理者制度の運用状況について |
平成25年度 |
市有施設における自動体外式除細動器(AED)の設置と運用状況について 工事請負契約における設計変更及び契約変更に関する事務について |
平成22年度 | 市内小中学校における文書事務、備品等の管理、施設管理、安全管理に関する事務事業について |
平成21年度 | 防災備蓄倉庫等の管理運営について |
平成20年度 | 指定管理者制度(公の施設の管理委託)について |
平成19年度 | 平成18年度に購入・利用した追録図書について |
平成18年度 | 現金(直接収納業務)の取扱い状況について |
行政監査報告書については、「監査等の結果は、どうなっているの?」にて公開しています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
こちらのページも読まれています