ここから本文です。

公共用水域の調査結果

  •  

常時監視

公共用水域のこれまでの調査結果は以下のとおりです。

下手賀沼中央や、金山落の名内橋では、令和元年度に環境省が実施した「全国存在状況把握調査」や、柏市や県が実施している「公共用水域水質調査」において、PFOS及びPFOAの合計値が、国が定めた暫定指針値(50ng/L)を超過して検出されています。

「金山落追加調査」(藤ケ谷地域地区、令和6年3月)

令和3-5年度調査の結果から令和6年3月に追加調査を実施したところ、金山落の本川の一部と、金山落に流入する柏市域の一部の水路から暫定指針値を超過するPFOS及びPFOAが検出されました。

この調査の概要は次のとおりです。

  1. 調査日(採水日)
    令和6年3月11日(月曜日)
  2. 調査地点中、2支流4地点で暫定指針値の超過が確認され、濃度の範囲は560~1,800ng/Lでした。

「金山落流入水路上流及び大津川の調査」(令和6年6月)

令和6年3月の調査において、金山落に流入する2つの水路で暫定指針値の超過が確認されたため、柏市と千葉県は令和6年6月に、新たに2つの水路の上流側5地点で調査を行いました。併せて、近隣を流れる大津川の水質調査を行いました。

この調査の概要は次のとおりです。

  1. 調査日(採水日)
    令和6年6月17日(月曜日)
  2. 調査地点中、2支流4地点で暫定指針値の超過が確認され、濃度の範囲は2,100~21,000ng/Lでした。

下総航空基地の敷地外の水路における水質調査(令和7年3月)

令和7年3月に下総航空基地内水路で同基地が実施した水質調査にあわせ、柏市は同基地の水路において、水路調査を実施しました。

この調査の概要は次のとおりです。

  1. 調査日(採水日)
    令和7年3月5日
  2. 測定結果
    測定した2地点で暫定指針値の超過が確認され、濃度は1,600及び3,200ng/Lでした。

下総航空基地内外水路調査の結果はこちら(別ウインドウで開きます)

なお、本調査における採水場所「排水口1の下流」は、令和6年6月に実施した「金山落流入水路上流及び大津川の調査」における採水地点「A-3」と、「排水口5の下流」は同調査における採水地点の「B-1」と同じです。

お問い合わせ先

所属課室:環境部環境政策課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎4階)

電話番号:

お問い合わせフォーム