ここから本文です。
柏市浄水器等設置補助金
柏市では、井戸水の安全性の向上を図るため、地下水汚染が確認された井戸を飲用に利用している方に対して、浄水器等の設置費用等の一部を補助します。
注意事項 |
---|
|
対象者
次のすべての要件を満たす方
- 補助対象設備を設備する住宅又は事業所において、地下水汚染が生じた井戸を飲用に使用している。
- 補助対象設備を設置する住宅又は事業所の敷地内に、上水道の給水管を引き込んでいない。
- 補助対象設備を設置する住宅に居住している、又は事業所で事業を実施している。
- 柏市の市税を滞納していない。
- 補助対象設備の契約、費用の負担及び設備の所有をする。
- 補助対象設備の導入を行う住宅または事業所について、共有者がいる又は住宅又は事業所を第三者が所有している場合は、設備の導入の同意を得ている。
補助対象設備
浄水器
次のすべての要件を満たすもの
- 地下水汚染が確認されている、井戸水を供給する給水する給水管に接続できるもの。
- 浄水能力について、JIS規格又は浄水器協会で定められた規格基準を基に性能評価されている、又は、NSF認証を得ているもの。
- 耐用年数が5年以上であるもの。
- 性能の保証期間が1年以上であるもの。
ウォーターサーバー
- 交換式のタンクから飲用水が供給されるもの。
補助金額・補助対象経費
敷地に隣接する道路に上水道管が敷設されていない場合
補助対象設備 | 補助対象経費 | 限度額 |
---|---|---|
浄水器 | 浄水器本体の購入及び設置費用 |
上限15万円 (費用の3分の2) |
敷地に隣接する道路に上水道管が敷設されているが、給水管を引き込んでいない場合
補助対象設備 | 補助対象経費 | 限度額※ |
---|---|---|
ウォーターサーバー | 賃借(レンタル)費用 |
上限月額5千円 (費用の3分の2) |
※補助期間は最大6か月です。
補助金交付までの流れ
敷地に隣接する道路に上水道管が敷設されていない場合
敷地に隣接する道路に上水道管が敷設されているが、給水管を引き込んでいない場合
注意事項
必ず、契約前に申請をしてください。
申請方法
交付申請
申請受付期間
令和6年10月15日(火曜日)~令和7年2月28日(金曜日)
※必ず、契約前に申請をしてください。
提出書類
申請手引き(ワード:990KB)をご確認ください。
様式はこのページの最下部に掲載しています。
記入例は申請の手引きp11-12をご確認ください。
実績報告
実績報告提出期限
令和7年3月14日(金曜日)まで
提出書類
申請手引き(ワード:990KB)をご確認ください。
様式はこのページの最下部に掲載しています。
記入例は申請の手引きp13-14をご確認ください。
提出方法
以下のいずれかの方法で提出してください。
- 電子メール
- 電子メールで提出の際は、添付容量が5MBを超える場合は何回かに分けて送信してください。
- 送信後は必ず上記担当へ確認の連絡をおこなってください。
- 写真はPDFで提出をお願いします。
- 窓口へ直接持参
柏市役所本庁舎4階 環境政策課
※受付は、開庁日の午前8時30分から午後5時15分までです。 - 郵送
〒277-8505 柏市柏五丁目10番1号
環境政策課 水質保全担当宛
注意事項
- 郵送の場合は、郵送記録の残る形(書留等)かつ差出人がわかるようにお送りください。
- 電話等で内容の聞き取りを行う場合がありますので、所定の様式に必ず平日の日中連絡の取れる連絡先の記入をお願いします。また必ず書類の控えを保管しておいてください。
申請の手引き
申請書などの様式
交付申請
- 交付申請書(ワード:43KB)/交付申請書(PDF:153KB)
- 他に所有者がいる場合の同意書(ワード:36KB)/他に所有者がいる場合の同意書(PDF:76KB)
- 写真台紙(浄水器設置前)(ワード:31KB)/写真台紙(浄水器設置前)(PDF:180KB)
実績報告
- 実績報告書(ワード:41KB)/実績報告書(PDF:149KB)
- 交付請求書(ワード:35KB)/交付請求書(PDF:99KB)
- 写真台帳(浄水器設置後)(ワード:32KB)/写真台帳(浄水器設置後)(PDF:173KB)
交付要綱
お問い合わせ先