トップ > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症情報 > 感染症に関するお知らせ > 9月24日から30日は結核・呼吸器感染症予防週間
更新日令和7(2025)年8月21日
ページID40221
ここから本文です。
令和7年度 結核・呼吸器感染症予防週間
毎年9月24日から30日は結核・呼吸器感染症予防週間
結核は決して過去の病気ではありません。
日本の罹患率は減少傾向にありますが、年間1万人以上の方が新たに発症し、1500人以上の方が亡くなっています。結核患者は依然と発生しており、現在も日本の重大な感染症です。
また、新型コロナウイルス感染症や季節性インフルエンザをはじめとした呼吸器感染症は例年秋冬に流行しており、呼吸器感染症の予防も重要です。「手洗い・手指消毒」、「換気」などの基本的な対策を心掛けましょう。
この機会に、結核及び呼吸器感染症に関する正しい知識を深めましょう。
リーフレット(厚生労働省)(PDF:225KB)(別ウインドウで開きます)
結核についての詳しい情報は、下記リンクをご覧ください。
長引く咳は結核かも!? 柏市 (kashiwa.lg.jp)
結核を予防するには?―――結核・肺がん検診
結核を発病しても、定期的に健診を受けていれば重症化する前に早期に発見することができます。
柏市では、結核・肺がん検診を行っております。(詳しくは柏市の健康診査・がん検診についてのページをご覧ください。)
結核についてのご相談は保健予防課へ
保健予防課では、医師や保健師、診療放射線技師が結核のご相談に応じておりますので、お気軽にご相談ください。
保健予防課感染症・疾病対策担当
電話番号04-7167-1254
ファクス04-7167-1732
関連情報(外部リンク)
お問い合わせ先