トップ > くらし・手続き > 上下水道 > 事業者の方へ > お知らせ > 下水道 > 事業者による公共下水道の設置

更新日令和7(2025)年4月21日

ページID1549

ここから本文です。

事業者による公共下水道の設置

WEB申請による受付を開始しました。

公共下水道の自費工事

公共下水道の管理者以外の者が工事を行う場合は、下水道法第16条による申請が必要となります。

1 公共下水道設置申請書

WEB申請または紙申請にて受付してます。

設置申請書を確認後、決定通知書をお渡しします。詳しくは、下記の「公共下水道設置に関する手続きフロー」及び「公共下水道設置(汚水)に伴う技術基準」をご参考下さい。

WEB申請

※申請者本人の意思による申請であることを確認するため、申請者および施工業者の押印がされた申請書のPDFファイルが必要となります。

※開発行為の場合は紙申請のみの受付となります。

※WEB申請で受付したものについて、公共下水道設置決定通知はメールにて電子文書として送付します。受け取り可能なメールアドレスの登録をお願いします。紙申請の場合は従来通り窓口での受け取りとなります。

※1土地の承諾が必要な現場は別途窓口または郵送での承諾書の原本提出が必要となります。

紙申請

窓口にて公共下水道設置申請書を2部提出してください。ただし、私道に下水道施設を設置する場合は3部提出してください。

(補足)添付書類は、下記の「設置申請・寄附の書き方」をご参考ください。

2 工事着手

関係機関に各種手続きを行ったうえで、工事に着手してください。

3 中間検査・完了検査

舗装仮復旧時および本復旧後に検査を実施します。

中間検査・完了検査について、下記のページにてWEB申請の受付を実施しています。

WEB申請

(QRコード)

 QRコード

4 公共下水道寄附申請書の提出

完了検査後、寄附申請書を提出し完了となります。また、寄附申請書は速やかに提出してください。

WEB申請

※申請者の押印がされた申請書のPDFファイルが必要となります。

紙申請

5 関係様式

申請書様式については、下記からもダウンロードできます。

お問い合わせ先

所属課室:上下水道局下水道工務課

柏市千代田1丁目2番32号(上下水道局庁舎3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム