柏の学校と保護者をつなぐ情報紙「まなふる」

柏の学校と保護者をつなぐ、そんな役割を果たしたい!
「今の柏の学校ってどんな風になっているんだろう?」
「地域に開かれた学校などと聞くけれど、学校へ行く機会なんてなかなかないし・・・」
学校へ何度も足を運んでいるかたも、なかなか学校と関わりを持てないかたも、この広報紙を読めば今の柏の学校の様子がよく分かる!
柏の学校と皆さんをつなぐことを目指して、柏の学校の「今」をお伝えしていきます。
ご意見やご感想をお待ちしています!
「まなふる」へのご意見やご感想など、本ページ下部の「お問い合わせフォーム」ボタンよりお寄せください。過去の特集に関することも大歓迎です。
「まなふる」は、市の広報紙「広報かしわ」に不定期に折り込まれる別冊特集です。
柏市の小学校の情報を中心にお伝えしていきます。
「まなふる」名前の由来
「まなふる」は、柏の学校のことをより知ってもらい、応援してくれる人をいっぱいにしたい、そんな思いを込めて名付けました。
- 子どもたちを見守るサポーターの愛をお届け Supporter's EYE&愛
- Leave No One Behind ~柏の児童生徒 誰一人取り残さない~

- 気になる!?わが子の学校生活

- 新入生を迎える小学校の準備に密着!
- GIGAで広がる「これからの学び」

- 部活動が変わる!?「地域部活動」を先取りチェック!
頑張る柏の先生たち~子どもたちの学び・成長を止めないために~
- 学校における新型コロナウイルス感染症対策

- どこまで知ってる?先生のこと 柏の先生を徹底調査!
- 小・中学校の吹奏楽を応援!かしわ吹奏楽お助け隊
過去の発行履歴
「かしわエデュ」・「教えて!かしわの学校教育」は、平成28年度から30年度まで、広報紙「広報かしわ」に不定期に折り込まれていた別冊特集です。市の小中学校を中心に、教育に関する取り組みや情報を紹介しました。
(補足)令和2年1月の発行から、装いも新たに「まなふる」としてリニューアルしました。

- 羽ばたけ!柏の子どもたち 変わる世界と柏の学び
- 私たちも一緒につくる!子どもの未来~「チーム学校」のススメ~

- こんなに変わった!?学校を探検しよう!
- 柏の子どもたちの「今」を見てみよう~今年の柏市学力・学習状況調査の結果から~

- 学校図書館指導員&子ども司書から学ぶ本の読み方・選び方!
- 学校が変わる!潜入レポート~工事の現場から~

- 夏休みに考えよう!親子で学ぶ情報モラル
- イマドキ授業を潜入レポート!

- 理科教育支援員がお手伝い!理科の自由研究を楽しもう!
- 柏の子どもたちの「今」を見てみよう~今年の柏市学力・学習状況調査の結果から~

- 子どもたちを支えるたくさんの人
- 柏の学校教育TOPICS

- 変わる学校図書館
- 子どもたちの学習を強力にサポート!学校図書館指導員

- ICTの活用と情報教育
- 「情報社会に必要な力を身につける」3つの力をはぐくむ情報教育を進めています!
柏市立小中学校で進められている学びの「今」をわかりやすくお伝えする小冊子です。

平成31年発行の改訂版です。
- すべての子どもたちに「学ぶ意欲と学ぶ習慣」を
- 新しい社会に向かって変わる授業の形!
- ICTを活用したワクワクする授業!
- 学校図書館が学びの場!
- 学びに合わせたもう1人の先生!
- より充実・より安心な学習環境!

平成29年発行の第1版です。
- すべての子どもたちに「学ぶ意欲と学ぶ習慣」を
- ICTを活用したワクワクする授業!
- 子どものうちから身につける情報社会に必要な力!
- 学校図書館が学びの場!
- 学びに合わせたもう1人の先生!
- 豊かな学びを支える学習環境!
- かしわっ子はICT授業が大好き!
ページの先頭へ戻る