ここから本文です。
平成28年度柏市第二次行政経営方針アクションプラン
アクションプランについて
- アクションプランは、柏市第二次行政経営方針における事業を推進項目として、具体的な取組みについて策定された実施計画です。上半期と年度末の2回進捗報告を行い、毎年度に副市長及び部局長による評価を行います。
- 毎年度新規事業を募集して、追加していきます。平成28年度は、78事業のアクションプランに取組みました。
- 各アクションプランは、全体計画と単年度ごとの計画の2ページで構成されています。全体計画は、取組み期間中の目標や取組内容、成果指標、効果額などを記載しています。単年度ごとの計画では、その年度に実施する内容と時期を記載するとともに、上半期と年度末の進捗報告や評価内容を記載しています。
財政効果
柏市第二次行政経営方針では、平成27年度当初予算を基に行った財政推計において、平成28年度から令和2年度までの5年間で26億円の財源不足が生じると見込まれています。そのため、アクションプランでは歳入増加や歳出削減等を推進し、この財源不足を解消するよう取組んでいきます。
アクションプランは、平成27年度当初予算と各年度の事業費にどれくらいの差額が生じるかを効果額として計上し、財源不足を解消するとともに健全財政確保のための基準値以下となるよう取組んでいきます。
平成28年度一般会計効果額の実績額(単位 千円)
| 歳入増加実績額 | 682,118 |
|---|---|
| 歳出削減実績額 | 355,996 |
| 総額 | 1,038,114 |
5年間の一般会計効果額(単位 千円)
| 平成28年度実績額 | 平成29年度計画額 | 平成30年度計画額 | 令和元年度計画額 | 令和2年度計画額 | 合計 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 歳入増加額 | 682,118 | 321,026 | 326,758 | 348,603 | 505,547 | 2,184,052 |
| 歳出削減額 | 355,996 | 214,581 | 487,456 | 658,441 | 732,262 | 2,448,736 |
| 総額 | 1,038,114 | 535,607 | 814,214 |
1,007,044 |
1,237,809 | 4,632,788 |
(補足)平成28年度は実績額を、平成29年度以降は計画額を掲載
推進項目ごとの事業数及び主な取組事業名
| 推進項目 | 主な取組事業名(重要度A事業名) | 重要度A | 重要度B | 合計 |
|---|---|---|---|---|
| 11行政評価の実施(PDF:191KB) |
|
3 | 0 | 3 |
| 21税収確保に向けた取組みの推進(PDF:399KB) |
|
1 | 5 | 6 |
| 22未収債権対策の強化(PDF:920KB) |
|
0 | 15 | 15 |
| 23受益者負担の適正化(PDF:200KB) |
|
2 | 1 | 3 |
| 24市有財産の有効活用(PDF:188KB) |
|
1 | 2 | 3 |
| 31職員定数・人件費の適正化(PDF:258KB) |
|
3 | 1 | 4 |
| 32公債費の抑制(PDF:55KB) |
|
1 | 0 | 1 |
| 33社会保障費の抑制(PDF:126KB) |
|
0 | 2 | 2 |
| 34特別会計繰出金の抑制(PDF:54KB) |
|
1 | 0 | 1 |
| 35補助金の見直し(PDF:266KB) |
|
1 | 4 | 5 |
| 41指定管理者制度や民間委託の推進(PDF:915KB) |
|
1 | 13 | 14 |
| 51行政サービスの電子化の推進(PDF:205KB) |
|
0 | 3 | 3 |
| 52業務のシステム化推進(PDF:190KB) |
|
1 | 2 | 3 |
| 61研修等を通じた人材育成(PDF:137KB) |
|
1 | 1 | 2 |
| 71組織の見直し(PDF:206KB) |
|
1 | 2 | 3 |
| 72人事制度等の見直し(PDF:64KB) |
|
0 | 1 | 1 |
| 81公共施設等の計画的な保全と効率的な維持管理(PDF:332KB) |
|
3 | 2 | 5 |
| 82公共施設の適正配置・多用途化の推進(PDF:76KB) |
|
1 | 0 | 1 |
| 91その他(PDF:211KB) |
|
0 | 3 | 3 |
| 合計 | 21 | 57 | 78 | |
4 評価内容
| 達成状況 |
重要度 A |
重要度 B |
合計 |
|---|---|---|---|
|
達成 |
16 | 39 | 55 |
| 一部達成 |
3 |
9 | 12 |
| 未達成 | 1 | 9 | 10 |
| その他 | 1 | 0 | 1 |
| 合計 | 21 | 57 | 78 |
| 進捗状況 |
重要度 A |
重要度 B |
合計 |
|---|---|---|---|
| 完了(事業終了) | 2 | 10 | 12 |
| 進んでいる | 1 | 8 | 9 |
| 計画どおり | 17 | 30 | 47 |
| 遅れている | 1 | 9 | 10 |
| その他 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 21 | 57 | 78 |
| 総合評価 |
重要度 A |
重要度 B |
合計 |
|---|---|---|---|
| A | 3 | 17 | 20 |
| B | 17 | 34 | 51 |
| C | 1 | 6 | 7 |
| 合計 | 21 | 57 | 78 |
| 方向性 |
重要度 A |
重要度 B |
合計 |
|---|---|---|---|
|
完了 (目標達成) |
2 | 10 | 12 |
|
完了 (目標未達成) |
0 | 0 | 0 |
| 継続実施 | 12 | 38 | 50 |
| 取組み強化 | 7 | 7 | 14 |
| 内容見直し | 0 | 2 | 2 |
| その他 | 0 | 0 | 0 |
| 合計 | 21 | 57 | 78 |
5 用語説明
重要度の区分表
取組みの重要度について示すもの
| 重要度 | 責任者 | 評価者 | 主な基準 |
|---|---|---|---|
| A | 部局長 | 副市長 |
|
| B | 課長等 (所属長) |
部局長 |
|
達成状況
取組みの成果について成果指標を基に判定するもの
| 達成状況 | 考え方の基準 |
|---|---|
| 達成 | 成果指標の計画値を達成した |
| 一部達成 |
成果指標の計画値は達成できなかったが効果額は達成した 評価に値する実績が得られた など |
| 未達成 | 成果指標の計画値を達成できなかった |
| その他 |
当該年度に実績報告すべき取組みがない 事業を中止した など |
進捗状況
取組みの進捗状況について示すもの
| 進捗状況 | 考え方の基準 |
|---|---|
| 完了(事業終了) | アクションプランの取組みが完了(終了)した |
| 進んでいる | 計画より進んでいる |
| 計画どおり | 概ね計画どおり |
| 遅れている | 計画より遅れている |
| その他 |
当該年度に実施する計画がない場合 事業を中止した場合 など |
総合評価
取組み内容について達成状況や進捗状況を基に総合的に評価をするもの
| 総合評価 | 考え方の基準 |
|---|---|
|
A |
優れている、期待を上回る |
| B | 期待どおり |
| C | 期待を下回る |
方向性
今後、どのように取組みを進めていくのか示すもの
| 方向性 | 考え方の基準 |
|---|---|
|
完了 (目的達成) |
事業が終了し、事業目標を達成した |
|
完了 (目標未達成) |
事業は終了したが、事業目標は達成しなかった |
| 継続実施 | 成果が認められ、継続的な取組みを求める |
| 取組み強化 | 事業を進める方向性は良いが、更なる取組みの強化を求める など |
| 内容見直し | 手法(取組み内容や項目)の修正が必要 など |
| その他 | 上記の選択肢では方向性を示せない場合 など |
6 平成28年度取組み事業一覧
お問い合わせ先