トップ > 子育て・教育 > こどもをはぐくむ柏市子育てサイト はぐはぐ柏 > 子育てナビ > いろいろな支援 > 柏市出産・子育て応援給付金(令和5年2月20日以降に妊娠届出、出産をされた方)

更新日令和7(2025)年4月7日

ページID33076

ここから本文です。

柏市出産・子育て応援給付金(令和5年2月20日から令和7年3月31日まで出産をされた方)

全ての妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てできる環境づくりの一環として、令和5年2月から経済的負担を軽減するための経済的支援を実施します。申請をされてから振込まで、お時間を頂戴する場合がございます。ご理解の程よろしくお願いします。

お知らせ


令和7年4月1日以降は妊婦支援給付金に移行します。詳細については、「妊婦支援給付金」(別ページリンク)をご確認ください。

令和6年4月2日から令和7年3月30日までにお生まれになった方は、本制度の対象となります。

  •  

1 事業の流れ

新生児・産婦訪問時

生後3か月未満のすべての赤ちゃんとお母さんを対象に訪問を実施しています。
訪問の際に子の養育者と面談し、子育て応援給付金(お子様1人につき5万円)の申請QRコードをお渡しします。
里帰り出産等で里帰り先で訪問を行った場合は訪問の事実が確認できましたら、申請QRコードを郵送します。
申請QRから必要事項の入力、必要書類を添付し申請を行ってくだい。新生児・産婦訪問の詳細は「新生児・産婦訪問についてをご確認ください。

2 対象となる方

1 出産応援給付金(5万円

令和7年4月1日以降に出産予定のある方は、妊婦支援給付金対象になります。「妊婦支援給付金」(別ページリンク)をご確認ください。

2)子育て応援給付金(5万円

 令和6年4月2日から令和7年3月31日までに出生した子の養育者

柏市に転入されたかたで、前住所地の自治体で子育て応援給付金に準ずるもの給付を受けていない場合は、柏市で申請することができます。

【注意】

  • 子ども1人あたり5万円のため、子どもの人数×5万円となります。
  • 出生後にお子さんが亡くなった場合も受け取ることができます。

3 申請期限

子育て応援給付金(5万円

対象乳児が生後4か月5か月になる前日まで)までに養育者が申請をしてください。

4 申請後の流れ

申請受付後、柏市で申請内容の審査を行います。
審査終了後、下記、どちらの場合でも、申請時ご登録いただいたメールアドレスにご連絡差し上げます。誤字等にご注意ください。

  1. 申請内容に不備がなく、支給が決定した場合
    申請内容に不備がない場合、支払予定日が入った支給決定通知書をメールで送付します。
  2. 申請内容に不備があり、支給できない場合
    審査の結果、申請内容に不備がある場合、訂正のお願いをメールさせていただきます。メールの内容に従い、修正をお願いいたします。修正後、申請受理となりますのでご協力お願いいたします。

なお、修正の提出期日は、メール送信日より1カ月以内となっておりますので、提出期限にご注意ください。

【よくある修正内容】

  • 申請者と振込先口座の名義が異なっている

5 Q&A

Q1 子育て応援給付金の申請QRコードは新生児訪問前にもらえますか?

交付金申請のQRコード産婦・新生児訪問前にお渡しすることはできません。

Q2 双子を出産しました。給付金はいくらもらえますか?

子育て応援給付金10万円となります。

Q3 令和7年4月1日以降に出産する場合はもらえますか?

妊婦支援給付金の対象になります。「妊婦支援給付金」(別ページリンク)をご確認ください。

お問い合わせ先

所属課室:こども部母子保健課

柏市柏下65番1号(ウェルネス柏3階)

電話番号:

お問い合わせフォーム