更新日令和7(2025)年3月26日

ページID41560

ここから本文です。

フレイル予防サポーター養成講座

「フレイルサポーター養成講座」を受講することで、かしわフレイル予防サポーターとして活動することができます。

ボランティアに興味があるかた、地域で活躍したいと考えているかた、新しい仲間とともに「フレイル予防に取り組むまち 柏」を一緒につくっていきませんか。

  •  

対象となるかた

  • 柏市民であること
  • 年齢制限なし(65歳以上の方々が多く活躍しています!)

フレイル予防サポーター養成講座の様子

 令和6年6月にラコルタ柏で実施した「フレイル予防サポーター養成講座」の様子をお伝えします。

令和6年度フレイル予防サポーター養成講座の内容

2日間にわたって行われた講座の内容をご紹介します。講義2時間・実技2時間の計4時間行われました。

  • フレイルに関する講義
  • 先輩サポーターの体験談
  • フレイルチェック実演
  • 先輩フレイル予防サポーターとの交流
  • 書類作成
  • 授与式

当日の写真

講義を受けるサポーター候補生
理学療法士によるフレイルに関する講義

フレイル予防に取り組む背景や、フレイル予防サポーターになるメリットなどを説明しました。

先輩サポーターとの交流
先輩フレイル予防サポーターとの交流

先輩フレイル予防サポーターからサポーターになって良かったことやこれまでの活動などを聞き、楽しく交流しました。

令和7年度フレイル予防サポーター養成講座の日程 

 現在調整中です。日時・場所が決まり次第、お知らせいたします。

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部地域包括支援課

柏市柏5丁目8番12号(教育福祉会館内)

電話番号:

お問い合わせフォーム