トップ > 健康・医療・福祉 > 健康 > フレイル予防に取り組むまち 柏 > フレイル予防事業 > かしわフレイル予防ポイント > かしわフレイル予防ポイントカードを郵便で申し込むとき
更新日令和6(2024)年9月20日
ページID9433
ここから本文です。
かしわフレイル予防ポイントカードを郵便で申し込むとき
市が指定する健康づくりやボランティア活動に参加するとポイントがたまる「かしわフレイル予防ポイントカード」は、窓口または郵便でお申し込みができます。ここでは郵便のお申し込み手順をご案内します。
郵便で申し込みできるかた
郵便でカード発行申し込みができるのは、柏市に住民登録のある40歳以上のかたで、ポイントカード発行を希望するご本人に限ります。
郵便申し込み手順
次の(1)から(3)までの3点を同封し、地域包括支援課へ郵送してください。
(郵送先)地域包括支援課
(郵便番号)277-0005
(住所)柏市柏5-8-12教育福祉会館
(1)郵便申し込み書
様式は、(かしわフレイル予防ポイントカード発行申し込み書(PDF:614KB))をクリックしてダウンロードするか、以下の配架場所で入手できます。
<配架場所>
地域包括支援課(教育福祉会館1階)、かしわ生涯現役窓口(パレット柏3階)、沼南支所、柏地域医療連携センター、各近隣センター(北部・柏ビレジ・根戸を除く)等
(2)本人確認書類の写し
以下いずれか1点の写しを同封してください。
運転免許証、顔写真付きの住民基本台帳カード、マイナンバーカード(個人番号カード)、健康保険証、介護保険被保険者証等の写し等
(ご注意)住民登録されている住所が記載されていることが必要です。氏名・住所・生年月日以外の項目は黒く塗りつぶしてください。確認後はかしわフレイル予防ポイントカード送付時に同封し、返却いたします。
(3)返信用切手
180円分の切手を同封してください。
郵送先
柏市健康医療部地域包括支援課
(郵便番号)277-0005
(住所)柏市柏5-8-12教育福祉会館
(電話番号)04-7167-2318
フレイル予防ポイントカードの送付
申し込み書類を確認後、地域包括支援課よりかしわフレイル予防ポイントカードを郵便で送付します。(確認事項がある場合、地域包括支援課からご連絡する場合があります。)
郵便の日数や平日のみの取り扱いとなるため、投函から到着までおおむね1週間程度かかります。
送付先は本人確認書類の写しで確認できる、住民登録されている住所に限ります。
関連ファイル
窓口でもお申し込みができます
窓口のお申し込み方法は、「かしわフレイル予防ポイントカードを窓口で申し込むとき(別ウィンドウで開きます)」のページをご確認ください。
お問い合わせ先
そのほかの
メニュー